注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

二人目妊娠希望を諦めて一人っ子にするか悩んでいます。経済的・精神的・体力的に無理して二人目を出産育児するより、色々な面でゆとりを持って一人っ子を育てるのでは、ど

No.6 18/09/18 22:09
匿名さん6
あ+あ-

私は自分達が将来年をとった時に、子供に頼る気はないですが、でも、全く頼らないとかは絶対無理だと思い、その時に相談し合える兄弟は必要だと思い、産みました。
実際に知り合いで、親が延命治療するかどうかを一人で決めないと行けない方がいて辛そうだったから。
今、私自身の親はまだ元気ですがそこそこ年もとってきて、何かと心配事も増えてきました。
そんな時、私の兄弟と相談したり話をしたりしていますが、やはり、主人に話すのとは違うかな。

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧