注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

元夫が引き取った子供たちに会いたい。わたしは6年ほど前に当時2才と1才だった子供たちを元夫に託し、離婚しました。結婚を反対され家出同然で実家を出てい

No.76 18/10/04 17:23
専業主婦さん76
あ+あ-

主さん。
身勝手だよ。

私も母親だから、気持ちはわかる。
レス者の中にも母親は多いと思う。
産んだ子どもの可愛さ、会えない寂しさ、みんなわかってると思う。

分かっている上で、会っちゃダメという意見が多い。
愛する子どもの事を考えたら、主さんは会っちゃダメなんだよ。

別れた時は小さかったんでしょ?
新しいお母さんを実の母親だと思っちゃうくらい、幼かった。

でも、それで良かったじゃないですか?
母親のいない寂しさを知らず、どうしてうちにはお母さんがいないんだ?と悩まず。
友だちの家は、お父さんとお母さんがいて良いなぁ…

そんな悲しい思いをしなかったのは、今のお母さんがいたからでしょ。

せっかく幸せに、穏やかに暮らしているのに、そこにヒビを入れて、また子ども達を苦しませるの?
(このお母さんは本当のお母さんじゃない。他にお母さんがいる?どうしてお母さんが違うの?)

小学生になったばかりの子どもに、そんな辛い思いをさせて、家族の中だってギクシャクするでしょう。

どうして子ども達が辛い思いをすると分からないの?

今引き取って、大事に育てます。
というならまだしも。
それは出来ないんでしょ?

子ども達と新しいお母さんが、何年もかかって穏やかな関係を作って来たのに、それを壊すことになる。

責任とれないでしょ。
主は今のご主人との生活はそのまま。そこに子ども達を迎えられない。離婚して子ども達と暮らすこともしない。

ただ、自分の存在を知らせたいだけ。
私が、私が…の主張ばかり。
子ども第一に考えてない。
だから身勝手なの。

子ども達が、いつか会いに来てくれるかもしれない。それまで待つべきです。

76回答目(117回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧