注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

今年新入社員です。 私は6月から今の職場に配属されました。 初めは細々とした仕事を同じ課の一個上の先輩や上司から頼まれこなしていました。 ところが段々仕事

No.11 18/10/08 12:48
匿名さん1 ( ♂ )
あ+あ-

1です。
ちょっと違和感を感じたんですが、言われたことに対して嫌な顔せずにやり通す、指示がわかりにくくてもないも言わないでやり通す。
これってそんな胸張れるほど良いことですか?
自分を押し殺してるだけ。本当は違うのに我慢してるだけ。これが主さんの仕事する上で大事なことですか?
明らかにおかしいことや疑問に感じたことは聞いた方が良いと思いますよ。間違った方法のままぼ得てしまってはミスの元です。指示が分かりにくいなら聞き直せばいい。わからないまま分かったふりしてるんですか?
要は、相手に良い人と思われたいだけ。何か意見したら嫌がられたりするのが怖いだけ。1番自分のこと否定して認めてなくて信じてないのは主さん自身ではないですか?
どうせ私が言っても…って。これって自分が自分のこと大したことないと思ってるからです。もちろん、先輩や上司だから気を使うことや合わせることはあると思いますけどね。でも、自分を否定して殺してまでやることでしょうか。
主さんは会社の役に立つために、先輩に良い人だと思われるために必死になって仕事してるんですか?
何のためにここにいるのか。それは会社や先輩が与えてくれるものなのでしょうか?

その通信講座で仕事できるどうか微妙と思ってるならそれは微妙なことなのでしょう。そのように主さんが微妙なことにしてるんです。他の誰かが微妙なことだと言ってるわけでもなく。
面倒でやる気失せてやらないのも主さん。周りが無理やりそうそうさせてるわけでもありません。きっかけはそうかもしれませんが、最終的にそうしてるのは主さん。だってそれが1番楽でマシな方法だから。
要は今の状況は主さんが選んでそのような状況にいるんです。周りのせいでこうなったんだ!私はちゃんとやってるし悪くない!そう思うかもしれませんが、でも実際のところ主さんのこと1番苦しめてるのは主さん自身なんですよ~。
我慢して言うとおりにしてるのも、どんなに納得いかないことでも従ってるのも、微妙な仕事してるのも、やる気なくしてやらないのも、異動希望の相談しないのも、人間関係良いからと行動しないのも、仕事できない自分が悪いと決めてるのもすべて主さんです!
いまの仕事は誰の何のためにやってるんですか?
いまの仕事する上で大事にしてることや夢や目的はありますか?
人間関係って難しいもので、嫌われないようにすると嫌われますよ。

11回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧