注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

シングルだった弟が病気で亡くなりました。子供一歳の子がいます。僕らは2人兄弟です。僕は結婚していて2人子がいます。弟の子が不憫で引き取りたいのですが妻が反対しま

No.54 18/10/24 22:17
匿名さん54
あ+あ-

奥さんが無理というなら無理ですよ。
仮に義務をチラつかせて養うことが叶っても、一方的に押し切られた奥様の気持ちは穏やかではないし、養うことを諦めたとしたら主さんの気持ちがそうなる。
犬や猫のように受け入れられない奥様、放って置けない主さんという立場は真逆。
埋まらない溝だと思います。

あえていいますが、私なら実子二人を引き取って離婚します。嫌なものは嫌だから。
わだかまりながら育てるなら愛情は与えてあげられないと思います。無意識に人生を背負い守って行こうと感じられないから反対しているのに、引き取る前提で説得というなのゴリ押しをされるのは苦痛です。

54回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧