注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

兄の奥さんが帰ってきません。  はじめて書き込みします。悩みというより愚痴になります。冒頭にあるように兄の奥さんが昨年の11月から約3カ月、実家に戻った

No.10 19/01/22 14:57
匿名さん10
あ+あ-

同居して数年経てば、夫ではなく義親に連絡しても良いと思いますが、お子さんいないし携帯の時代だからそうもいかないのかな。
近くに住んでいながらお父さんが心配で離れられないってのは、私も同年代で周りのお母さんを亡くした友達を見ても誰もいませんから、おかしいと思います。
ただ、皆、同居して子供が小学生なので、もう自分の居場所は婚家だと構えているので、その違いもあるかもしれません。
向こうのお父さんも謝っていて、きつく言えないところを見ると、義姉さんがメンタルをやられている可能性があります。
原因が同居なのか、お母さんが亡くなって寂しいのかはわかりませんが、実母が亡くなって噴き出したのではと思います。
あなたのお母さんが切れているのはお察しします。
でも、「実母が亡くなって実家に3ヶ月いずっぱりで、会社に父の作った弁当持って出勤してる」
事実は会社の人から知人に広くしれわたっています。
多分、都会ではないでしょうから。
誰がおかしいかは、分かっています。
どうか、お母さんには大きく出ないようにお話下さい。
他人に聞かれたら「心配だというので本人に任せてる」くらいで止めてください。
下手したら悪者になります。
四十九日過ぎても動かない今、お彼岸や新盆でも無理でしょうから、最大譲歩して一周忌過ぎても戻らない場合、来年の今頃離婚か世帯独立を申し出ても良いでしょう。
で、私はあなたが出ても何も変わらない気がします。
ただ、あなたもよいお年だと思うので、これを機に一人暮らしして良いと思います。

10回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧