注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

現在22歳、看護学科のある大学在学中です。 親のすすめと自分も曖昧な将来設計のため看護学科に進学しましたが、3年目の留年が決まってしまいました。1科目だけだ

No.7 19/02/22 10:16
匿名さん2
あ+あ-

ああ、迷ってるなら絶対看護系だ。
どんなに困難でも頑張った方がいい。
その結果、どんな旨味があるかは先に説明した通りだよ。

ネットとかで就職難な連中の様子を見てみなよ。
一般の会社やお店なんかで一生ものの仕事にしてる人なんてどれだけいるよ?
資格や技術があっても就職先自体が無いなんてザラだよ。

逆に看護系で就職難な人の話しって聞いたことある?

若いうちはどこでもいいかもしれんけど、家庭持って自由が利かない状態での就職は本当に難しい。
歳取ったら更に働けるところなんて無い。

いくら技術持ってて自分に自信があっても、歳くってれば時給数百円のパートしかない。
そんな人達ばっかりだ。
その時に後悔しても、もうどうにもならないけどな。
旦那が薄給なら不幸な貧乏生活真っしぐらだよ。

無理してでも看護系。
同年代の友達とかじゃなく、お父さんお母さんや、その年代の方達に聞いてみな。
みんなそう言うから。
それが正しいからそう言うんだよ。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧