注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

私は今高校生でもうすぐ大学受験があります。 でも私のお家はお金があまりなく、私の大学に行ってからの生活費を稼ぐのがとても大変だそうです。私はあまり具体的な金額

No.4 19/03/13 06:19
お礼

≫3

再度ご返信していただき、ありがとうございます。

申し訳御座いませんが、私は体力というものは個人差があると考えています。私は元来運動することを避けて通ってきたため体力には全くもって自信がありません。

当然、親に迷惑をかけないように自立したいという気持ちはあります。しかし大学生の時期はどうしても自分で生活を養うためのものが無く、自立したくても出来ないという結論に至ってしまっています。当然長期休暇は短期のバイトなどをするつもりですが生活を養えるとは思えません。

就職は本文にも書いた通り私の志望する職はどれも資格が必要です。そのためには大学で学ぶ必要があります。また、適当な職を見つけるにも私の進学した高校は進学校でして本文にも書いた通り殆どが公務員の方ばかりです。

要するに私は心が非常に弱い人間であると認識しています。心が強い方はこんな風に何かに迷い躓いたとしても立ち直る力を持っています。それができていないということです。
(大変申し訳ないのですが、このサイトを使うのは初めてで「他スレ」という言葉がなにを指しているのかがわかりません。申し訳ございません。)

就職というと、こういう場合一体どういうところに就職するのでしょうか。
ご覧の通り非常に無知な学生ですのでご教授いただきたいです。

その点についてはもしも私が生き、志望している大学に進学した場合ほぼ就職が確定したようなものなのでご安心ください。
また美術系は最終的に路頭に迷ったとしてもデザインなら世の中の企業の数以上に職がありますのでご安心ください。

わかりにくい点が多々あったようで申し訳ないです。ご返信ありがとうございました。

4回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧