注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

無理だと分かっていても割りきれません。 私は高三なので今年の総体で部活を引退します。高校から剣道を始め、同級生にもう一人高校から始めた子がいます。その子の

No.4 19/05/08 09:39
匿名さん4
あ+あ-

うーん。そんなに見に来て欲しい気持ちがわからないかも。
私の親は仕事が理由で授業参観、運動会などの学校行事は全て欠席でした。先生と一緒にお弁当を食べたり、友達の家に混ぜてもらったりとか普通にありましたよ。部活の試合に来るなど夢のまた夢。むしろ来るはずないって感じでした。
でもそれでいいって思ってましたよ。だって理由があるし。
理由もないのに面倒だから来ない、ではないでしょ?
弟の世話を母親がしなかったら、あなたがするのでしょうか?
弟の世話を投げ出してでも自分の試合を見にきてくれたらいいの?

お母さんだって見に行ってあげたい気持ちと、弟の面倒で手一杯なのに部活の試合を見に来いなどと言う娘に葛藤されてると思いますよ。


よその親が応援に来てるのは、それはそれ。
今は親恋しさになんで最後の試合くらい見に来てくれないの?って思うかもしれませんが、あなたが結婚して子供を産んで、子育てをしてみた時に、障害のある子を育てることの大変さがわかると思います。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧