注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

兄嫁が苦手です。 長文となります。 実兄の嫁なのですが、できれば会いたくないです。実父が亡くなり、兄夫婦が実家で同居となり約5年経ちました。兄夫婦はもう

No.16 19/08/05 01:23
お礼

匿名さん9様
2度もレスくださりありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。
実際に経験された方からのご意見、本当にありがたいです。
私も義姉妹がいるので、大変お気持ちよくわかります!全部同じ!と思ってしまいました!
今回は特に兄嫁が苦手なので、兄嫁について書いていますが、義姉妹に対してもいろいろ思っていることがあります。

食事の準備は本当に大変ですよね(>_<)
実家でご飯食べるの申し訳ないので、兄嫁がいる時はあまり食べないようにしてます。
主に母が準備しますが、兄嫁が準備する時もあります。
母が夜ご飯食べて行ってとしつこく誘うので、母が準備するかと思いきや、疲れて寝てしまって、兄嫁がという時もあるので、なるべく手伝うようにはしています。
家のご飯も余るとかいろいろ言ってなるべく夕方早く帰るようにしています。

実の娘と嫁の子供、比べられてしまうのもよくわかります!
義姉妹や義姉妹の子供の小さい時の話、もう何十回聞いたかわかりません;;
アルバムも一旦見ると毎回同じこと話して…しばらく居間に置いてあります(>_<)やっぱり違うんでしょうね。

母は結構思ったことをそのまま言います、姪と私の娘を比べていろいろ言ったり、小さい子のほうばかり贔屓してしまうので、一番年上の甥がひねくれてしまったり…。そういうとこが兄嫁も嫌なのかもしれません。

それで、母に対しても冷たい態度になってしまうかもしれませんね。母は結構孫たちの面倒みてるほうだと思うのですが;;
母の老後を安心して送れるように私もあまり出しゃばらず、兄夫婦に任せるしかできないので、、、そのためにも兄嫁との距離きちんと考えていきたいと思います。
母は施設に入ると言っていますが、手続きから何から兄嫁の力借りずにはできないと思うので、なんとか穏便に接していけたらと思います。
今のことしか考えていませんでしたが、将来のことに目を向けないとダメですね;;
幼稚な私にたくさんアドバイスくださりありがとうございました。

16回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧