注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

いじめっていじめられてる方にも問題があるんじゃないかなって思うんです。私的にはそんなに嫌いなら関わらなければいいのにと思うんですが、どちらにせよいじめられてる方

No.52 19/10/08 11:29
匿名さん38
あ+あ-

いや、あなた自身が「いじめられているほうにも、問題がある時もありますよね?」と言っているので、あなたは、ただそのことを言うだけではなく、誰かに確認をしたいか合意を得たいはずですよ。少なくともあなたの書く文ではそうなっています。

そこで私があなたにお尋ねしたのは、「なぜあなたは、そんな、『そりゃあそうだろう』というような、なんでも言えてしまうような表現について確認や合意が得たいのですか?」ということです。

社会のほとんど全ての人に問題があるから、いじめられる側にも、いじめる側にも、そのいじめに関係しない人たちにも、大半の人には問題があると私は言っています。

これを前提とするなら、あなたの言い分では、たとえば、「轢き逃げにあった被害者のほうにも問題がある」、「不良品を買わされた客のほうにも問題がある」、「どんな関係にも、全てのことに問題がある」可能性があるというように、なんだって言えてしまいます。それは可能性でいえば自明のことなんですから。

この人は、なんにでも言えそうなことを確認してどうしたいのだろう? それがわからなかったのです。

社会には理不尽なことがあるので、誰でも被害者になりうる。このため、自衛が必要だ。嘆いても理不尽はやってくる。自衛の意識を高めたほうがただ嘆くよりよい。などのことをあなたが言いたいなら、別の話になりますが。

>なぜ嫌いならわざわざ自分から関わりを持ちに行くんですか?

簡潔に答えると、嫌うという感情そのものが「相手を退けたい」という感情を含むからです。退けるという行為は相手との対立、争いを生みます(ただ避けるのとは異なります)。

念のため、私が誰とでも争うかというとそんなことはありません。嫌いな人が少ないだけですよ。

52回答目(78回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧