注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

父の考えは古いでしょうか。父はよく芸者になれと女性に言い聞かせます。母はよくそれで泣いてきました。いわゆる男尊女卑の考えなのでしょうか。男は手をふるうもの、男は

No.12 20/03/27 11:38
お礼

≫10

何度もありがとうございます。あなたもお辛くはないでしょうか。自身もたたかわれている中、お言葉をかけて頂いた事に感謝します。

私は今通院も兼ね、定期的にカウンセリングに通っています。人一倍温かい安心した家庭に憧れていたせいか就職も結婚も早かったように思います。思うようにいかなくて、結果私も母と同じような体質の男性に引っかかりました。母と違った所は、子供がいないので、逃げる時は逃げられた所でしょうか。子供を作る事がどうしても怖かったのですが、子供もいないのにモラハラ夫を長年支える妻になっていました。過去に、カウンセラーさんにはアダルトチルドレンの本をすすめられたりしてきました。毒親という言葉も、自分の親にそう認めたくないけれどそうなのかもしれないと。私はよく、人から優しいや気遣い屋と言われます。カウンセラーみたいだねなど。長所でもあり短所でもあるのは、よくマウントもされやすいです。

癖を治して幸せになりたいです。

12回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧