注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

仕事に行きたくないです。 私が間違ったことは認めますが明日絶対に上司に怒られます。 間違ったことをした私が悪いので怒られるのは仕方ないと思います。 でも同

No.24 20/05/18 07:30
お礼

12さんのように変われ変われとだけ言い続け、素直になることが大事と言うけどそれすらも否定されてると何度言ってもわからないのが同僚です。
私が言ってることを聞こうともせず、自分の考えが一番正しく自分が気に入らないものには見下して暴言を吐いてもいいと思っている22さんや23さんのような人が同僚です。
同僚も23さんのように高学歴を自慢したりそれを元に自分は他とは違うんだと思っています。
休日に仕事のことなんて考えたくないのにわざわざ電話までしてきて言いたいことだけ言ってきた同僚のやってることは間違ってなくて、それを考え込んでしまってる凝り固まった思考の私が悪いのがよくわかりました。
今日は今から仕事で間違いの件を上司に報告して怒られてきます、これは仕方ないことです。
明日、同僚が出勤してくるのでそのときにも「はい、ここ座って」と言われて間違いの件とは全く関係のない理不尽な+α(人間性否定)の説教もどきも大人しく受けてきます。
もう疲れたので「はい、すいません」とだけ言ってきます。

24回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧