注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

これどういう意味だと思いますか? 父「彼女とはいつまで一緒にいるんだ?」 僕「ずっと一緒にいると思うけど。」 父「そうか〜」 細かく

No.4 20/05/19 17:20
お礼

レスありがとうございます。
親が彼女をよく思わなかった理由は僕です。
彼女は悪くないし、僕は誰が反対しても彼女しかいないと思っています。
彼女は今まで何人もいましたが、僕が本音を出しだすと面倒だとさっていきました。
愛着障害があるんです。
彼女は唯一受け止めてくれて、就活も全て支えてくれました。
親が反対するなら親を切ってでもという覚悟です。
母親は単なるやきもちを妬いていて、いっときはデート中頻繁に電話してきましたが今は普通に関わろうとしてくれています。
父は元々僕には色々うるさい性格なので、最初付き合い始めの頃に彼女から付き合わせていただいていますと彼女から挨拶に来なかったのがきっかけで印象が悪くなったようです。
彼女側は付き合ってすぐになぜお付き合いの報告を?おまけに昔無意味に殴ってきたと話を聞いているだけに、あまり良い印象がない…と。
僕が彼女に子供の頃、父に目が合うと殴ってやろうか?お??など言われ部屋の鍵も壊されて怖かったという話しをして以来、あまり関わりたくないという印象になってしまったようです。
そこからはお互いがお互いの印象が良くなくて、彼女側が一応手土産を持って挨拶に来てくれて合わせてくれてる感じです。
親が反対しても、悪い人ではありません。
年齢は彼女が10上なので、父からしたら息子さんと付き合わせて下さいと先に挨拶が欲しかったみたいですが、反対だから別れろなどは言われてませんでした。
今回もそうか〜で終わってはいます。

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧