注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

「強迫性観念」的なものに悩んでいます。 月~金OLで、土日休みの女です。 …

回答1 + お礼1  HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
20/05/25 10:41(最終更新日時)

「強迫性観念」的なものに悩んでいます。

月~金OLで、土日休みの女です。
土日の過ごし方で悩みがあります。

もうずっと前から、「早く掃除をしなくては」「早く買い物をしなくては」という強迫観念のようなものがあり、一度起きると眠れなくなりました。

独身ですし、せめて9時くらいまで寝ていたらよいのに、やらなければならない、という気持ちでイライラして、7時には起きてしまい、土曜日はいつもそのイライラで不快な思いをしています。

週1回は必ず掃除&買い出しデーを設けていますが、7時から掃除をしても9時半には終わり、10時にスーパーへ行き、週によっては2往復しますが、12時前には何もかも終わってしまいます。

根底にあるのが「とにかく空いている時間に、人と会わずに買い物したい」なのですが、

一度日曜日の14時~15時に買い物をしてみたら、すごく空いていて、「ここまで気持ちが待てたらいいのに」と思っています。

大した悩みじゃないかもしれませんが、本人としてはすごくつらいです。

何か精神的なものでしょうか。
どうやったら、「焦り」をなくせるのでしょう。

No.3067700 20/05/25 09:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧