関連する話題
鬱病で何もしない妻に…😢
生活はパンク寸前!離婚突き付けられ‥
子どもを手放し離婚する母親

同居してやってる、という妻の態度、変えさせるのは無理なのでしょうか?同居と言っても二世帯住宅で、建て替え費用の半分はうちの親が出してくれました。妻は

No.66 20/06/01 02:40
匿名さん66
あ+あ-

同居してくれてる部分は良い。そこはとてもありがたい事のはず。

これはちゃんと認めてあげないと。
奥さんに認めて欲しいのなら…自分側も相手の歩み寄りや譲歩をちゃんと価値あるものとして認めてあげないと。
じゃないと相手も貴方や貴方の家族の事を認めてくれないですよ?

大事な事は「良い部分はちゃんと良いと認めてあげて、良くない所は良くないと指摘する事」だと思う。
他に良くない部分があるからって、さも他の部分の価値もないとせっかくあるその良い部分まで否定してしまうのではなくて。

貴方が認めてないし否定するから相手も否定してくる。割と当然の帰結かもよ?

同居家族はいるけど夫婦は二人です。
二人しかいない中で貴方が認める部分を認めないならそりゃ相手も意固地にもなるよ…
承認欲求も余計に強まって、それこそ何が悪いんだこれが普通だとかいって相手の主張も行動も強く激しくなるばかりになる。

相手に認めさせたいのなら、自分側も認めるべき部分は認めてあげたら?

ただ、奥さんの行動が”同居してやってる。だから良くない事をしても悪くないだろ”という部分までしてくるならそれは違うとしっかり怒る方がいい。

中途半端に注意するとかではなくしっかり叱らないと。

離婚するかしないか、嫁選び間違ったかどうかはそこらへんからわかるもの。

まずは相手に間違いなく価値がある事や「してくれてる事」の価値重みはちゃんと認めてあげる事からだと思う。

「だったらもう君は要らないよ」と言うのは「自分側」がちゃんとフェアに対応してからだと思う。


66回答目(76回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧