注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

主人との価値観の違いの相談です。 2年前に結婚しました。主人は10歳年上のまもなく48歳。昨年末に子供も生まれました。主人は結婚してまもなく仕事をセミリタイア

No.23 20/06/28 16:26
匿名さん23
あ+あ-

ご主人の甘えだと思いますよ。
借金をしていたのを隠した時点で甘いですよね。
でも、主さんとは結婚したかった。
もしかしたら、退職も事業をすることよりも退職金で完済したかったんじゃないですか?

結婚生活に影響がないようにと考えたのかもしれませんね。結婚生活を大事にするつもりはあったんじゃないでしょうか?
やり方は大甘ですが。

これももしかしたらですが、赤ちゃんを授かるのがもう少し先で、二人の新婚生活を送っていたら、気持ちが違ったも知れないと思いました。

1人暮らしの気儘さから、他人と暮らし出して、子供も生まれて、責任を感じるし、主さんに甘えたいのにそれも出来ない。
急いで帰って家事をするとか、育児を手伝うと言う発想もない。
だからなぜ主さんがイライラしてるのかもわからない。
お子ちゃまです。

一度家を出ましょうか?
1人になったら寂しくなると思いますけどね。
婚姻費と養育費は弁護士さんを通して請求します。とハッキリ言って。
離婚は簡単にしちゃダメですよ。
ご主人に反省してもらわないと、根本的なことが解決しませんよね。
義妹さんに関わってもらいたくないのは、プライドが高いんじゃないでしょうか?
真正面からぶつかっても、まともに話し合えないでしょう?
一度頭を冷やしてもらわないと。

23回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧