注目の話題
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す

本当に申し訳ないのですが…、中途半端な優しさをいう夫に疲れてしまいました。 夫は、とても優しく、「疲れたら家事しなくていいよ。結婚前の予定と変わって大変だ

No.19 20/09/13 01:07
お礼

≫11

たしかに、そのようにされたら男性でも、女性でもいやなのかも。優しくしてつけあがる、それは男女関係だけでなく職場でもどこでも、ありえるのかもと感じました。

場合にもよりますので、一概には言えませんが…。

元々、男女問わず仕事がある中で、本来の仕事があるにもかかわらず、誰かの仕事まで押し付けられて仕事が増えたら、誰でも嫌ですよね…。その中で仮に、増やされた方から、仕事代わるよ?するよ?手伝うよ?と言われたら、元々貴方の仕事だから当然よね、と投げてしまう気持ちも分かります。だからといって、それ以降からの仕事を手伝わないのも、少し変なのかも…。とても難しい問題ですが、日頃からお互いに手伝いあい、時には食事やお菓子など奢ったりして人間は助け合うものだとも思います。

たぶんなのですが、次から手伝わなかったのは、もしかしたら元々手伝う謂れの無い仕事と思ったのかもしれませんし、本当に面倒で投げただけなのかもしれませんし、難しいところですよね…。

正直、信頼関係ありきな問題な気もします。どちらにしても、自分の仕事、そして自分の仕事を円滑に行うための仕事(周りの仕事や雑務、人間関係など)含め、自分の仕事をきっちり行っていきたいですね…。私なら、あまり効率よく出来るタイプではないため、時間が惜しくてひたすら仕事してるかもしれません…(笑)
誰かに迷惑をかけた時は同じく仕事で協力し、互いに助け合えたら、本当はいいのですけどね。

19回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧