注目の話題
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する

今度、体育の授業で高飛びのテストをします。 ですが私は高飛びをまったく飛べません。 なので家でできる高飛びの練習やコツなどを教えてください。 それとテスト

No.2 20/10/29 18:43
匿名さん2
あ+あ-

家で高飛びかぁ
……どうすべか
まず、ベリーロールは身体に馴染むというか、それの意味を身体が理解しないと無駄なので……
ん?
ベットに向かってベリーロールの練習するとかどうだろう?
踏み込んだ足の逆足を高く上げて、バーをお腹の下に来るようにある意味「バーの上にもう1本のバーを想像して隙間をもぐる」感覚ですが
背面は難しいし、挟みとびは記録が出難いです
いや、ベットでベリーロールは難しいか、危険がありそうだ
どん、ぼいん、壁にバン!!とかなりそうで危険だな

どっちの足が踏み込み安いかでバーに向かって右回りでいくか左回りでいくかのイメージトレーニングですかね
ベリーロールなら踏み込んだ足の逆側を先にバーの上に出すのが絶対条件です
右足が踏み込みやすいなら、左半身、左足が前に来るように行かなければいけません
右で踏み込んで左足を上にあげてバーと空想のバーの隙間を潜るように身体を横に飛ばします
左足、お尻、お腹、頭、右足の順にバーとバー(空想)の間を潜り抜けるイメージです

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧