注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

親を大切にする方法(長文です) こんにちは。もうすぐ20歳になる大学生です…

回答4 + お礼0  HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
20/12/28 00:23(最終更新日時)

親を大切にする方法(長文です)

こんにちは。もうすぐ20歳になる大学生です。
私は4歳の時から母子家庭で、母のことを大切にしてきませんでした。自分のやりたいことは何が何でもやり通す(嘘をついて友達の家に遊びに行く、勝手に家のお菓子を大量に食べるといったことから、かなりの額のお金を盗むといったことまで)ということを何回怒られても何回も繰り返してきました。近年ようやく自分がやってきたことのひどさ、卑劣さを自覚し、本当に反省しています。しかし過去にやったことは消えないと言われ、私の悪事は母の中で積み重なっており、もう限界を超えていると数年前から言われています。そのため、最近ではもうなにか小さなこと(家事のやり忘れ、頼まれたことのやり忘れなど)をミスして怒らせると、出ていけの一点張りになり、かなり懇願しなければ許してくれません。

上記を前提にお読みいただきたいです。
私には同い年の彼氏がいるのですが、母は彼氏より自分を優先しろと言います。とはいえ彼氏には会わせてくれますし、基本的には私の意思を尊重してくれます。しかし、もうすぐ来る私の誕生日は、前日から彼氏と泊まる予定なのですが、母に当日の夕食はどうするのか聞かれたので、彼氏が決めてくれるからわからないと答えました。すると激怒しました。自分との時間はないのか、と怒り、私が口答えをしてしまったのでいつも通り出ていけと言われてしまいました。その後何とか縋り付き、この文章を打っています。私は当日の夜より、翌日長い時間過ごせればよいと思っていましたが、当日がよかったようで、祝いたいと思ってくれた気持ちをないがしろにしてしまい、申し訳ないと思いました。

ここで質問なのですが、私は母をもっと大切にしたいです。母にもっと感謝を伝えるために、最近では小さなことでもありがとうというように心がけています。しかし、母のことをないがしろに扱ってきて、母がいて当たり前という感覚が抜けなく、つい彼氏や友達を優先してしまいます。どのようにしたら母を一番優先し、大切にできるでしょうか。長文読んでいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。

タグ

No.3205921 20/12/27 18:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧