注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

嫁からの指示が辛い。 もう孫を見たくないと言ったら、縁切りになるけど良いんですね?と言われました。 それは悲しいです。 孫を可愛がるのも簡単じゃありま

No.55 21/01/31 19:51
匿名さん ( TFZTCd )
あ+あ-

別の角度から僭越ながらです。
ご自分のお嫁さん、ご自分のお孫さん、全て主さんの愛するご家族です。
ご自分のご家族に特別の犠牲を払うのが(テレビ見れない?)そんなに辛いことでしょうか。
今、医療従事者や、多くの方はご自分の家庭を後にして、見知らぬ人のために働いています。
又、たくさんの方は親御さんに頼れない状況で一生懸命に子育てをしています。
そんな中で主さんは、ご自分に出来る余力があるのではないでしょうか。
お孫さんを見るとかに限らず主さんのお力はきっとどこかでおやくにたつと思います。

55回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧