注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

嫁からの指示が辛い。 もう孫を見たくないと言ったら、縁切りになるけど良いんですね?と言われました。 それは悲しいです。 孫を可愛がるのも簡単じゃありま

No.54 21/01/31 12:58
匿名さん54
あ+あ-

私の両親も娘(孫)に甘々ですよ笑

ジュースも買い与えてるし(私がお茶を持たせても)お菓子も、好きな物も笑

じぃじ、ばぁばが甘やかしている分家ではジュース無しだったり、お菓子も控えめにしたり。

お嫁さんも1人で子育てで大変かと思いますが、じぃじ、ばぁばにあれこれ求めすぎ。見てくれてるだけ有難いこと。

教育方針とか言うなら全部自分ですればいいのに。じぃじ、ばぁばに預けないで。

お弁当用意して、お菓子も持たせて、おもちゃも持たせて。

それが出来ないなら預けない。微熱で保育園行けないならお嫁さんが仕事休むか、病児保育を頼る他ない。

54回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧