注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

死にたいという娘を許せません。 中2の女の子です。 この子はうちの家族の中で最も恵まれた子だと思います。ちょっと子ども自慢みたいになりますが聞いてください。

No.41 21/04/13 20:58
匿名さん41
あ+あ-

思春期のちょっとしたホルモンバランスの崩れで心身に不調が出ていて、しっかり愛されてきたお子さんだからお母さんに思ってること伝えて甘えてるだけなんじゃないかなって思います。
社会人になってみれば中学生なんて気楽なもんだなと思っちゃいますけど、当時の気持ちを振り返ると逆に精神的に一番荒れてた気もします。
小学生から急に大人扱いにされたような感覚、制服に身を包み、突然部活動に上下関係が発生して周囲も心が追いつかずになんとなくみんながピリピリしていて、その中で思春期のメンタルの不安定さもあって、自分でもコントロール出来ないぐらいイライラしたり落ち込んだ記憶もあります。自傷行為もありました。でも、そうしたら落ち着けるから必要な事だったんだと考えるようにしています。追い込まれたところで中学校と家庭以外の世界がほぼない、お金も知識もない子供のストレス発散なんて甘えるか自分を傷つけるかぐらいしかないですよ。
だから今は両方使って娘さんは頑張っているんじゃないですか。大人の主さんからみて恵まれていたって娘さんの苦しい気持ちが楽になるはずがない。誰かより恵まれてるから辛くなるななんて誰も救わないじゃないですか。もしそうなら日本の自殺者数はゼロのはずですから。中東のミサイルが簡単に飛んでくる街に比べたらよっぽど恵まれてますからね。
主さんはその娘さんの甘え方が「死にたい」だから「そんなこと言うなんて!」って思うかもしれないけど、逆にこの生きているだけで死に一歩ずつ向かっていくような気持ちをどう吐き出せば良いかなんて、娘さんの心を覗き込んでアドバイスできるはずもない。
今はただ普段通り家族が揃っている穏やかな生活を提供し続けてそのうち気持ちが落ち着くまで「死にたくても今日も生きているあなただからそれで良い」って構えてあげられないでしょうか。

41回答目(64回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧