注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

マンションに住んでいる、歩ける2〜3歳以降の小さな子供がいる方に質問です。 足音や引きずる音もあまり立たないようにし、マンションなのでプールもできず、大きなお

No.3 21/04/30 01:56
通りすがりさん3 ( ♀ )
あ+あ-

あなたの家が狭いなら家の中で遊ばなくても公園行ったりして遊ばせたりしたら良いしもうちょっと成長したら公園の滑り台とかで遊ばせたり方法はあるかと。近くに実家があるならそこで遊ばせたら。私には子供いないけど2歳の甥が来た時は近くの公園に遊びに行って滑り台したり車が好きだから車のおもちゃ家の中で乗ったり外では三輪車押してもらって乗ったりしてるよ。プールも実家だと使えるのでは?
広い家に住んでる友達と比べるもんじゃないよ。お子さんの年齢も違うのだから。保育園に行くようになれば同じ年齢の子を持つ親同士悩みもわかり合えるんじゃないかな。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧