注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

発言小町にて質問をしたものです。 こちらでも皆さんの意見を伺いたく投稿をしました。 私の家族は大学を卒業したら結婚をしたいと言った兄に反対していました。

No.18 21/07/13 13:31
匿名さん18
あ+あ-

大学卒業してから籍を入れると言ってるんですよね?
別に非常識でもなく普通のことではないでしょうか?

卒業が決定していない段階だったとのことですが、
それなら「籍を入れる話は卒業が決定してから聞くから、今は卒業第一で頑張りなさい」の一言でいいのではないでしょうか?
家族総出で怒り狂うことなんでしょうか??

主さんの家は話を整理して落ち着いて会話ができる人がいらっしゃらないのだと思いました。
皆さん感情的で、とにかく「話は聞かない!お前が悪い!!すべてお前のせいだ!!」
と会話にならなかったのでしょうね。

もともと籍を入れるのに親の許可はいらないし、挨拶だってしなくてもいいけど
礼儀としてお兄さんご夫婦はきちんとしようとしたんですよね?
それを拒否し続けて、家族に謝罪しろと言い続けるのは、
正直に申し上げて一般常識のあるご家庭とは言い難いです。

お母さんの発言もかなり非常識かつ意地悪で、
それを自覚なくやっていらっしゃるのだとしたら、人とのコミュニケーションがかなり苦手で障害のようなものがあるのかなと思いました。

主さんは自分自身でも何に怒っているのか、もうよく分からないのではないですか?
だからお兄さんに聞かれたときも、言わなかったのではなく答えられなかったのですよね?
もしそうではないのなら、きちんとお兄さんに伝えてみてはいかがでしょうか。

結婚式に出なかったことは、一生取り返しのつかないあなたの大きな大きなミスです。
駄々をこねるタイミングとやり方を間違えていますし、
それを許す親はやはりおかしい人たちです。

それっぽい理屈や言葉を並べて、常識を語るのは簡単です。中学生がよくやることです。
しかし、実際に親元を離れて社会に出て生きていくことはとても大変です。
恋愛もまた同じです。
お兄さんはそれらすべてを自分の責任でもって生きていらっしゃいます。

主さんはまだ中学生レベルから抜けていません。
今まではすべて親や周りのせいにできたかもしれませんが、
二十歳を超えたらすべて自己責任です。

主さんにとっては厳しい言葉も多いかもしれませんが、
社会に出たらもっと厳しいことが待っています。
頑張ってくださいね。

最新
18回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧