注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

中3女子です。助けてください。うちは離婚家庭です。母と一緒に暮らしています。生活費は母の収入と父から渡される私の養育費で成り立っています。母が今日そのことで(養

No.2 21/11/30 11:41
匿名さん2
あ+あ-

まず、お父さんとお母さんの関係が悪くても、それはあなたのせいではないので気にする事をやめなければなりません。

今一番気になっているのは、私立高校に進学する事?
2020年から、所得制限はありますが、私立高校の授業料は無償になりました。
母子家庭ということですから、おそらくあなたは無料で高校に通う事ができます。

それから、市町村によって違いはありますが、中学3年の時に申し込む事ができる市町村独自の返済義務のない奨学金制度もあります。
これは高校入学時におおよそ二万円、毎月一万円前後主さんが貰える返さなくていい助成金です。
申し込みの時期は多分今頃だったと記憶しています。
学校の先生、もしくは市町村役場の地域課に聞いてみてください。

また、お母さんは市町村から母子扶養手当を貰っているはずです。
4ヶ月に一度4ヶ月分が振り込まれています。あなたのお家だと20万前後かな。
そのほかに子供手当も貰えています。
医療費だってあなたの分はほぼ無料。
今回国から18歳未満の子供には五万円の現金と五万円分のクーポン券が支給になることも決まりました。高校の制服代になりますよね。

このように、あなたを育てる事で、お母さんはたくさんのお金を得ていますから、あなたは心配しないで勉強を頑張ってください。

養育費の事は、お父さんがあなたに払う法的な義務があるので、お母さんに家庭裁判所に行って相談するように伝えてください。
お父さんが会社員ならば、お給料から差し引いて貰える方法もあります。弁護士も必要ないし、家庭裁判所で必要な経費は1200円前後です。
また、生活していく上で困って誰にも言えない時は子供の人権110番に電話しましょう。
0120-007-110です。通話料はかかりません。
学校のこと、家のこと、何かに悩んでいる、なんでも良いです。
ここに電話しても、あなたの秘密は守られます。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧