注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追

鬱期の呟き。 人に興味がなさすぎてつらい。自分に意識が行きすぎて生きづらい。 …

回答2 + お礼1  HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
21/12/13 10:12(最終更新日時)

鬱期の呟き。
人に興味がなさすぎてつらい。自分に意識が行きすぎて生きづらい。

これに気づいたのも今年。それまでは人好きだと思い込んでいました。自分は優しい人だと思い込んでいました。

友達も恋愛も好きになる基準は「私が好きか。」私のことが好き(だと捉えられる行動を取ってくれる)であればどんな人でも好きです。

中高時代はその性格でいろんな子に迷惑をかけました。今行動を振り返れば確実に嫌われてたのに、この子は自分のことが好きだ!と思い込んで執拗に絡んだり、友人をステータスだと思ってたし、いろんな子を見下してた。イタい奴でした。

大学時代、いろんな人と交流したい時期と1人でひたすら閉じこもりたい時期の波が顕著だったところから気づくべきだった。

人好きが向いている職業に就いてやっと「何か違う」ということに気づきました。
自分は優しくもなんともないし自分が良ければいいし、そもそも人間に興味がないんだと。

気づいたところで、どうすればいいんだろう?
職場は嫌いじゃないからもっと続けたい。変わるべきなんだろうか。自分の目標が見えない。もう何も考えたくない。

No.3433011 21/12/13 01:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧