注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

人が何に対して怒っていて、人が何に対して謝ってるのかよくわからない時があります。 例えば飲食店でバイトをしてる時、 ランチの時間帯で客が通常メニューのと

No.33 22/07/19 10:54
匿名さん25
あ+あ-

>>32
「言葉の行き違いによる誤解」や「短気な人」はバイト以外でも、家族、友人の中でトラブルでありません?
その時は、「そう言う意味じゃなくて…」とか、「まぁまぁ、落ち着いて聞いて」とか対応しませんか?
自分が言った事が、相手を怒らせるような内容では無いのに不機嫌になられた時、「アレ?何でこの反応?…ああ、こう捉えたのか!」と2秒、3秒思考を巡らせてどこに齟齬が生じたのかを考えて、自分の言い方、或いは相手の勘違いを修正し誤解を解くという事を普段しませんか?

そこで誤解が解けて相手も理解してくれたら、トラブルではなくなります。

それを試しても、尚、理解もしなければ激情して謝罪や弁償等を求めてくる人が「クレーマー」だと思います。

一度、「誤解を解く」或いは、「お詫びする」という段階を試してみたら、その人がクレーマーかどうか分かるかも知れませんね。

33回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧