注目の話題
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい

長年、専業主婦やってましたが、子供が今年度で高校卒業を迎えるにあたり、育児も終わりを告げると思い、私は働こうと職を探していました。パートではありますが面接に行き

No.9 22/08/07 18:20
匿名さん3
あ+あ-

このご時世人手不足なので、
今まで専業主婦だった人を採用してくれる所多いとは思います。

でもだからって、仕事を一から丁寧に教えてくれるとは限りません。

無職(専業主婦)期間が長い自分を採用してくれたって事は、人が欲しいって意味。
どうしても即戦力を求められます。

働いていない期間が長いと、仕事と家庭の両立がかなり大変です。
今までと生活リズムが変わりますから。

それなのに、お給料が…と、
ダブルワークを希望とか…
いやいや…って思います。

つい最近離婚が決まったのかもしれませんが、今まで働く機会はあったかと思います。
色々と家庭の事情はありますが、今はもう8月です。
今まで無職だった人があと約7ヵ月後に自立出来る経済力かぁ…
若ければまだいいですが…
そうでなければ結構現実は厳しいです。

主さんはダブルワークと簡単に考えてるかもしれませんが、ダブルワークって主さんが想像するより大変です。

やり方も違う、人間関係も違う。
私は20代の時にダブルワークやってました。
同じ業種でしたが、職場が違えば色々違います。
戸惑ったり変に疲れました。

主さんにそういう覚悟ありますか?
生活がかかってるのはわかりますが、一度働いて現実を知りどれだけ自分は頑張らないといけないのか?と身を持って知る事も必要かもしれません。
その時に、理由はどうあれ、専業主婦でいれた事。色々あったかと思いますが家族を養ってくれていた事はこういう事なんだ。と思うかもしれません。

色々大変だと思いますが、仕事を選んでいるヒマはないと思います。
一年もないので、その中で自立する経済力ってかなり努力を要します。
離婚するまでの間、旦那さんの扶養を抜けて自分で保険料など払っていく働き方をしないといけないので、もう頑張ってやるしかないです。

9回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧