注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

私40代前半 嫁30代後半 小学一年生 幼稚園児の4人家族です。 手取り25万円程度 嫁7万円程度 です。 家庭に不満があるのですが、世の中のパパさんは

No.19 22/10/28 03:06
匿名さん17
あ+あ-

よく読んだら

・料理
・下の子に食べさせる
・洗濯をかけて
・洗濯物を干す
・ゴミ出し
・(おそらく)子供が散らかした家の片づけ
・(おそらく)掃除
・主さんがいない日の寝かしつけやその他の子供の相手
・パートの出勤

は、奥さんがやってる。

子供二人(片方未就学児)がいて、パートにも出てて(自分の身支度もする必要がある)、家事育児が苦手だったら、あまり余裕はないのは理解できなくも無いような。

やっぱいつからパートしてるか、かなぁ?
いっそ、下の子が小学生になるまでパート辞めてもらったらどうですか?
それか、主さんがもう少し時間がある職に転職するか。

まぁでも多分、もう少しで、下の子がイヤイヤが終われば、手が離れて、状況変わる気もしますけど、それまでに主さんが潰れると、今度子供に精神的支柱が必要な時期に家族仲悪くなっちゃうと思うので…。

あとは、上の子小学生なら、だんだんと手伝わせるようにする、っていうのもアリだと思います。

どうにか折り合いつくと良いですね。
それか、本当に勝手に転職してみる、とかも視野に入れてみてください。

19回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧