注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

両親が車の運転が出来ない 私(母親)だけでなく夫も運転が出来ません。(都内在住) 私はペーパーでずっと運転が怖くて何十年も乗っていません。ペーパーだった

No.23 22/11/05 06:20
お礼

≫21

同僚と知人は車保有者が多いのですが(地方や都心から離れているので)、私は都心住まいですが周りも車を持っている人は少ないんです。ただ、カーシェアやレンタカーを利用している様子で私もそれが理想だなと感じています。

普段は車の必要性をあまり感じないのですが、やはりイレギュラーのタイミング(悪天候、病院、旅行など)で自分が運転出来たらなと感じてしまいました。

都心は道幅が狭かったり、一方通行も多い上に、報告音痴なのもあって運転が怖いのもあります。

23回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧