注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に

労働問題に詳しい方教えて下さい。 タイムカードについてです。 制服着…

回答9 + お礼0  HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
22/12/06 10:39(最終更新日時)

労働問題に詳しい方教えて下さい。

タイムカードについてです。

制服着用を義務付けている会社でタイムカードを打つ場合、法的には制服を着用する時間も労働時間に含まれるので、タイムカードは着替える前に打つのが正しいという解釈ですよね。  

しかし、会社によっては、準備を済ませてから(つまり、着替えてから)タイムカードを打つのを、ルールにしている事業所もあります。

自分が勤めている会社がそうです。

今の勤め先で、準備を済ませてからタイムカードを打てと言われているにもかかわらず、着替えも終わってない私服の状態でタイムカードを押すだけ押しにきて、その後、更衣室へ行き、5〜6分遅れてダラダラと現場に入る同僚がいます。(たとえば、7時出勤で7時には絶対に現場にいないといけない場合、7時5分とかになって現場に入る)

タイムカードは着替える前に押しても法的には問題ないけれども、会社からは準備ができた状態で押せと言われてるんだから、この人は明らかに会社のルールに反していることになりますよね。あまりにもひどいので上司に報告しようと思ってるんですけど、どうでしょうか? 意味ないでしょうか? 会社のルールに違反してるけど法的には問題ないからってことでスルーされますかね?

タグ

No.3687013 22/12/06 09:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧