注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

彼氏の両親は、本当の親ではありません。 彼が中学校入学時に養子縁組をしたそうで、そこから13年ほど親子として交流しているみたいです。(呼び方は、おじさんやおば

No.23 22/12/27 07:18
匿名さん22
あ+あ-

出産は命懸けなので、産んだらしばらくは周りに頼って良いんですよ。
ていうか、むしろ頼らないとダメです。

産後は自分が重傷病人なのに、赤ちゃんのお世話をしないといけない、っていう感じになります。

本能と根性で赤ちゃんの世話は出来ますが、主さんの看護をしてくれる人が必要なんですよ。

母親の状態が悪いと、ダイレクトに赤ちゃんに悪影響がでます。
だから、産後は人に頼らないとダメ。

そして、その時の恩をしっかり子供に伝えて、母子共に周りに感謝を持って生きること。
あとは子供が小学生とかになって、自分に余裕ができたら、他の母子を助けてあげたりするの。

世の中は、実はそうやって回ってます。

そのおばさんも、だからこそ実子もいるのに養子も育てたんだと思う。
きっと度量のある方だから、頼って大丈夫。

あと、旦那さんと上記よく話し合って。

産後の数ヶ月は両家の母に頼るとしても、その後数年は、共働きして欲しいなら、旦那さんも家事が必須になること、仕事セーブして早く帰宅して家事育児する必要があること、を、伝えて話し合って下さい。

個人的には、せっかく産むなら、経済的に許される状況なら、3年から5年は子育てに打ち込んだ方が良いと思いますけどね。
(ちなみに全力でお母ちゃんをやりたければ10年だそうです。それ以降は子供の方に鬱陶しがられるそう。)

激可愛いのって2歳過ぎまでなので、その時期を一緒に過ごすかで親子関係が変わると思います(発達段階的に見てもそれくらいまでは手元で育てた方が情緒が安定します。)

2歳すぎるとイヤイヤ期で親の方も離れたくなりますが、自分でー!を見守る必要もあるし、生活上はまだまだ手がかかります。

生活上、手が離れる(排泄や着替えや靴を履いたり、鞄の準備など手伝わなくて良くなる)のが5〜6歳くらいです。

(ちなみに、この辺からたぶんパパも子供との関わりが楽しくなりますよ。)
(そして、生活習慣の口出しすらほぼいらなくなるのは10歳くらいらしい。あとは情緒の関わり。)

そういう見通しを持って話し合ってください。


23回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧