注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追

アメリカの大学2年生になった20歳女です。映画製作を学ぶために渡米し、映画製作の授業を取り始めて二学期目になります。今学期に取ろうとしている授業内容が、嫌な記憶

No.4 23/01/13 17:37
匿名さん4
あ+あ-

昔のトラウトから今後の人生の障壁になるのは辛いですよね、トラウト以前は大丈夫だったのに、と思うからこそ辛い

この症状の対応は、
・同じ状況を徹底的に避ける
・もしくは、同じ状況を体験して克服する
しか多分ないのではと思います

今回は、後者です
が、そのまま体験するには辛過ぎますよね

なので、初回は、マイナスの指摘を受けることを目的として取り組むのがおすすめです
ワザと手を抜けとかワザとダメな作品をつくれと言うのではなく、一度作ったものを精査しない、ブラッシュアップしないのです
適切な時間より少ない時間設定で作るでも良いですし

余裕があれば、その後、自分で精査し、どこがどんな指摘されそうか、を想像して書き出しておくと良いかと
そして、批評では自分が想定と他者の指摘との違いを学びとしましょう

こうすれば、
・マイナス指摘前提なので気が楽
・学びの場を無駄にしない
ままに、トラウトの体験ができます

トラウトを体験するとまた思うことが変わってきます
やっぱり辛いのか、思ったほど辛くないのか
自分の経験では、事前に恐れていたほど意外にも辛くなかった、ということは多い気がします
まだ大学生なので違うかもですが、心は歳を取るとやや鈍感になるので

こんな感じで対応してみるのはいかがでしょう

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧