注目の話題
専業主婦って疲れますね。数年前までバリバリ働いてたのですが、結婚を期に仕事を辞めてと言われ、専業主婦になりました。 1日一万円生活費を貰ってるのですが、ある日
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?

日本で飢饉が繰り返されていた時代にも普通に子どもは生まれていたんですが、その頃の妊婦さんはどんな気持ちで生んでいたのでしょうか。 特に江戸時代は数年~数十

No.6 23/01/20 13:13
匿名さん6
あ+あ-

そういうのは歴史学の観点から切り込むと分かりやすいよ。

日本人が子供を生む事に対して、自由意思が尊重されたのはつい最近のこと。
つい最近と言っても、昭和の高度経済成長期の手前くらいだけどね。

それまでは日本人の文化思想として、
「女は子供を産むもの」
「男は女に子供を産ませて子孫を多く残すこと」
…というのが常識だった。

それ以外の考えを持つ人なんてほとんどいなかったし、その文化に異を唱えたところで誰も賛同なんてしない…。
「え?こいつ、何言ってんの…???」って思われるだけ。

あまりにしつこく反論すると、異端児として村八分(集団無視)などされて、迫害される恐れすらあった時代なんだよ。

同じ様な問題として同性結婚というものがある。
昨今取り扱われて、同性愛者の人権が考えられる様にもなったけど…。
これ、昔しだったら…、同性愛者とバレたらとんでもない事になるワケよ?

昭和以前の時代だと、同性愛者と分かれば人権すら無くなり、石を投げられたり、蹴られたり殴られたりした。
それを止める人もいない。
止めに入れば擁護する者と見られて、自分の身も危うくなるから。

つまり、時代によって常識は全然違うってこと。

江戸時代の人が子供を産む事をコントロールするのは、社会全体からすれば「ご法度」だったんだよ。
勿論、当時から違う価値観を持った人達もいたとは思うけど、自分の意識を実行出来る時代ではなかったんだよ。

同じ民族でも時代の流れによって常識は変わる。
それが答えに近いものなんじゃないかな?

6回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧