注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

職種はずっと同じなんですが、これまで6社の会社で働いてました。 どの職場も100%人間関係でトラブルが絶えず、1番多かったのはパワハラ。 人前でも関係なく大

No.4 23/07/19 21:35
お礼

≫2

関係ないとは言えません…。
同じ職場の人ですし、チームワークを要する仕事なので、他同士が仲悪いと例えば報連相に不備があり、こちらにも情報が伝わらず困ることもあります。
今の職場で言うと、1人の先輩は他の先輩と不仲で、仕事で一緒になるたびにその先輩の愚痴を聞かされます。私だけでなく他の職員にも。そして最後に、そう思わない?言ってること合ってるでしょ?間違ったこと言ってないでしょ?と必ず同意を求めてきます。
すごく困ります。
おそらく、みなを味方につけて村八分の状態にしようとしてるのかなって。
でも私から見ればどっちもどっちなので、どちらの味方になるつもりもありません。
とは言え、毎回のように聞かされるとうんざりしてきます。
それに、私と同期の人も良く不満を聞かされてたせいで、すっかりその先輩の理解はになっていて、その同期と愚痴を言われてる側の先輩との関係も悪くなってしまったんです。
あの人(同期)も嫌になって不満ためてるみたいだよ~なんて先輩は言ってますが、あんたがいつも同期に悪口言ってるからそういう偏見を持たせてしまったんだろって話で。
10人もいない狭い部署ですし、すごく息苦しくなる時があります。
尊敬できる人はいません。
ただし、仕事のスキルだけで言えばすごく学びになる人。パワハラするような人はいないこと。パートさんはみな良くしてくれる。他の社員どう仲悪くても私とは悪い関係ではないこと。
それが唯一の救いです。
これで辞めても同じですよね。職種変えるしかないのかなとも考えてます。
もう40過ぎてしまってて、できるなら定年まで長く続けられる仕事がしたいので。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧