注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す
最初に言います。私が悪いです。でも、法律的に納得いかず相談します(相手が法律法律というので) 親に内緒で課金で自分の貯金を使い果たしました。事情があり、通帳が

いとこが31歳で自死して一周忌になります。亡くなった当初はまさかというのが本音で、親戚もみんなそう言いました。誰でも死ぬ事は当たり前、自分からその一歩を進めてし

No.3 23/10/27 11:37
主婦さん3
あ+あ-

そりゃあ、怖いですよ。
分からないものは、怖い。
分からないから、怖い。

仏教では、この世には「四苦」がある、といいます。
生きること、老いること、病にかかること、死ぬこと。
死ぬことと同じくらい、「生きること」も「苦」なんですね。
病の苦しみ、老いへの不安、死の恐怖を抱えて生きるのは、確かに苦しいことです。
いとこさんは、生きる苦しみが死の恐怖を上回ってしまったのでしょう。
お坊さまが言いたかったのは、「それでも皆さんは生きてください」ということではないでしょうか。
この世は苦しみだらけ、と考えてみると、朝目覚めて家族と「おはよう」と挨拶を交わせることが、どれだけ有り難い奇跡的なことかがわかります。
そうした何気ない小さな幸せを丁寧に拾い集めることが、生きる苦しみや病の苦痛、老いる不安、死の恐怖を少しでも和らげてくれるのではないでしょうか。

いとこさんは先に逝ってしまったけれど、そうして親戚が集まって故人を思い出し廻向することが、あちらでのいとこさんの修行の助けになるのだそうです。
いとこさんの魂が、安らかでありますように。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧