注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追

子供の頃の給食ですが、美味しいデザートの日には、よく「ちょうだい」と言われ、その…

回答4 + お礼0  HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
23/11/07 17:54(最終更新日時)

 子供の頃の給食ですが、美味しいデザートの日には、よく「ちょうだい」と言われ、その場合ほとんどあげてました(仕方なく)。
 ある時、またちょうだいと言われて、その日は食べたかったので、つい次にしてくれと言いました。そしたら、次のデザートの時、この前次にあげるいったよねとほぼ強引に持って行かれました。自分が言ったのだから、自分が悪いんですが。
 1人の先生を除いて、デザートのやり取りを注意してくれる先生はいませんでした。もらう方ももらう方、食べられない子の思いを考えないのかと、悲しい思い出です。
 私が臨時で中学校勤務した時は、そんなことは起こりませんでした。

 給食費は一人分しか払ってないのだから、先生も、もらう子の親も注意しないといけないと思うし、取られる子の悲しさとか、本当に日常に則したことを道徳などで取り上げて欲しいです。
 一方、とられる子も、自分が食べたいからだめ、あげられないと言わないから悪いのでしょうか?それはちょっと可哀想な気がします。

タグ

No.3914618 23/11/07 17:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧