注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追

小学四年生の息子がいます 今年の4月に自閉症と診断されました。 医師からは、支援級を勧められました 。 息子は三年生の終わりに不登校になり 学校へ

No.2 23/11/24 20:33
匿名さん2
あ+あ-

私のクラスにも場面寡黙症の子がいました。その男の子は、クラスで一言もしゃべらない。授業でさされても立ち上がりはするけど、5分くらい沈黙して立ったまま。授業はストップ。先生はそれでも、その子をさしていました。

20年前はおそらく場面寡黙症という言葉すら浸透していなくて、先生も知らなかったのだろうと思います。そして、場面寡黙症について理解が及んでいない先生は、現代でもいるのだと私は思います。お子さんの担任は、場面寡黙症ですと言われた時、良く知りもせずに「サポートさせていただきます」と返したのではないでしょうか。

私のクラスにいた場面寡黙症の子は、まわりから嫌われたり離れられることはありませんでした。むしろ次第に喋れないことに対してフォローし始めていました。その子のことを良く知らない先生がその子をさしても「〇くん喋れないから、代わりに俺が答えるのでいいですか」と言ってたりしてましたね。

学校はいじわるな子ももちろんいるのですが、優しい子の方がおおいと私は思っています。息子さんが通級にかよいたい理由は、もしかしたら好きなお友達がいるからなのでは?と思いましたが、どうでしょう。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧