注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

心配かけることが多い彼氏… 彼氏は仕事で肉体労働をしているのもあって、怪我や体調不良が多いです。 付き合いたての頃は、そういう事がある度彼氏の気持ちにな

No.8 23/12/20 08:47
通りすがりさん8
あ+あ-

そりゃ疲れますよ。

メンタルが弱いとか病弱とか危険と隣り合わせなんて人に寄り添うなんてこっちの神経が持たない。
育児の苦労と違って成長の楽しみもないですしね。

それでもその人と続けて行くなら適当にあしらうしかない。
お見舞いメッセージを十数個パターン毎に定型文に登録しておいて、その都度選んで送ってやればいいですよ。
時間と心に余裕がある時に作っておく。

「心配してくれてる」
「構ってくれる」と彼が感じられればいいだけなんで。

ただ、同棲や結婚は慎重になった方がいいですよ。
昔メル友だった男性が、毎朝「仕事行きたくない」的なネガティブなメールを送ってきて、こっちのテンションまで下げさせられていました。

ネガティブは伝染しやすい感情です。
不幸を増長させるんで強くないと厳しいですよ。
鬱病家族がいる場合、共倒れしない為には適度な距離も必要らしいですしね。

8回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧