関連する話題
土日に会ってくれない彼について
キャバ嬢と旦那本気の浮気
年に一度は家族旅行って当たり前ですか?

長男の婚約者と折り合いが悪く、正直悪印象です。どうしたらよいでしょう? 長男に婚約者が出来ました。 長男はほとんど私達に反論したこともなく、非常にいい子

No.15 24/02/08 11:32
匿名さん2
あ+あ-

>>挙式代の一部は我々が払う流れになりそうですし、いくら花嫁主役とはいえ譲歩できない点はあると思います。
一部とはいえ、挙式代を親からもらうのにその態度とは、ちょっとびっくりしました。
度々失礼ですが、やはり認識が幼いカップルだと思います。
例え一部でも親がお金を出すのなら、主さんがもう少し内容に口出ししても構わないように思います。
口出しされるのが嫌なら、たとえ多少予算を削ってでも自分たちの甲斐性で挙式を執り行うべきです。
それと、結婚式の主役は二人であって「花嫁一人」ではありません。
息子さんも主役で一生に一度の晴れ舞台ですから、その点でも遠慮は不要だと思います。
主さんだって十分「主役の親」ですよ。

>>式場については遠いことを考慮してこその2回挙式、ということみたいですが、そうじゃないと言うことを再度伝えようと思います。
仰る通り、「そういうことじゃない」ですよね。

余計なお世話かもしれませんが、挙式2回というのは予算的に大丈夫なんでしょうか?
主さんもご存じだと思いますが、結婚式なんて長い結婚生活のほんの入り口で、本当にお金が必要になるのは子供が生まれて小学校高学年あたりからです。
その時に備えてしっかり準備しておかないと、教育費はいくらあっても足りないですよ。
結婚生活の入り口でそんなに散在して大丈夫なんでしょうか?
お嬢様とのことなので、金銭的には全て親がかりで面倒見てもらうつもりなんでしょうか?
主さん宅は対等に支出できますか?

>>彼女はだからこそ最初に条件に出したし、長男家族と仲が悪くなりたいわけじゃなかったと悲しんでる
あと、一女性としてこういう場面で「悲しんでいる」という表現を使うのは卑怯だと感じました。
こんないい方したら、主さんが自分の気持ちを伝えづらくなるからです。
コミュニケーションの取り方として、対等立場ではなく被害者側に立とうとするのは卑怯です。
もしこんな言い方をされたら、主さんも「まさかこんなことを言い出されるとは思ってもおらず、私も悲しんでいます」と言い返しましょう。

15回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧