関連する話題
娘に暴言を吐いてしまい後悔しています。 娘は社会人で実家暮らしだったのですが、私が暴言を吐いてから帰ってこなくなり半年近く経ちます。 LINEはブロックされ
中一の娘が勉強が本当に出来ません。 テストは大体の教科が平均以下です。 しかもよく学校を休もうとします。理由を聞いて も泣いてばかりで話しません。 提出
先日もここで家庭不和で相談させて頂きました。 また新たに問題が出て私の感情が分からなくなりました。 今現在、私は一戸建てに一人住まい。 主人とは別居で

長男の婚約者と折り合いが悪く、正直悪印象です。どうしたらよいでしょう? 長…

回答20 + お礼6 HIT数 1027 あ+ あ-

匿名さん
24/02/08 13:08(更新日時)

長男の婚約者と折り合いが悪く、正直悪印象です。どうしたらよいでしょう?

長男に婚約者が出来ました。
長男はほとんど私達に反論したこともなく、非常にいい子に育ちました。東京に一人暮らしさせてからは年一帰るか帰らないか程度ですが、家族LINEではどこか行ったら報告してくれましたし、今回の婚約者が彼女になった時もすぐ報告してくれました。

婚約者は大学の学友の紹介とやらで出会ったそうで、長男からはお育ちのいいお嬢様だと聞いていました。

実際顔合わせした時も、愛嬌があるタイプではないものの、しっかりした印象を受け、その時はまだ悪印象は持っていませんでした。

しかし、その後、息子がプロポーズした後に
「付き合った時に彼女との結婚には苗字を変えることが必須条件だった」と聞いて驚きました。
長男が苗字を変えることなんて考えた事もなかったのです。

苗字は婚約者両親は継ぐ必要はないと言っているそうですが、珍しい苗字だから婚約者自身が変えたくないと、付き合った時に条件として出されたそうです。
長男は親戚付き合いもないし、よくある苗字だし、苗字を継いで欲しいなんて言われたことなかったから問題ないと思った、と了承してしまったそうで、
娘も今時じゃ苗字はどちらの方にしてもいい時代になった、と言います。

ですが、相続の関係もあり直ぐに了承できませんし、なによりあまりに私たちの常識とはかけ離れているため、なぜ事前に言わなかったのかとイメージが悪くなってしまいました。


しかもその後、結婚式場についても、婚約者が両家どちらの地元でもない軽井沢で挙げたいと言い始めました。
どうやらいいお家柄なので、ご家族が軽井沢の教会の方と縁があるらしくこだわりがあるらしいです。

しかし、我々の住んでいるところからは片道5〜6時間はかかるところ。遠いとすぐに却下しました。

すると、今度は婚約者が長男を軽井沢に見学へ連れて行ったらしく、長男も乗り気になってしまい、
「軽井沢は挙式しないと写真が撮れないから、フォトウェディングとして挙式をしたい。東京で本挙式と披露宴は行う。軽井沢挙式は婚約者と長男の自費で出すが、婚約者家族や友人など見たい人は旅行ついでに見に来る。我々は遠ければライブ配信は見られるのでどうか?」と言い始めました。

我々家族が軽井沢は無理だと言ったのに軽井沢に連れて行った婚約者も非常識ですし、
そこで私達の事情も考えられなくなった長男も長男です。両家揃わない挙式でいいと思っているのでしょうか?

なにより今まで素直で私達の意見を尊重してくれた長男が、婚約者の言いなりになっているように感じます。

今回私たちの怒りを表明したことで、長男も婚約者も謝罪し一旦白紙にはしてくれましたが、
受け入れたくないくらいには悪印象になりつつあります。
また、苗字についても何も解決していません。

とはいえ、我々も初めての子供の結婚なので勝手がわからないでいます。

どうすればわかってもらえるでしょうか?

タグ

No.3979038 24/02/08 10:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/08 10:39
匿名さん1 

主さんおいくつですか?
50後半か60代ですよね
今どきそんな古い考えの人いるんですか?

No.2 24/02/08 10:50
匿名さん2 

息子さん、大人しさゆえか、相手の要望ばかり聞いてるんでしょうかね。
そうだとしても、当人同士の問題なので、見守るしかないと思いますが。

何だか幼い2人みたいですね。
式場が遠いと主さん含め招待客に迷惑がかかるという点は考慮してないんでしょうか?
まるで、旅行にでも行くような気軽さで決めてるように読めました。

とはいえ、結婚式は二人で決めるものですから、内容に口出しはNGだと思います。
親としてできることは、「結婚式は両家含めていろんな人に関わってもらって成立するものだから、決定する前にきちんと周囲に説明して根回ししておかないとダメよ」と諭すことぐらいだと思います。

苗字の件は、ここに書いたことを正直に息子とお嬢さんに伝えたらいいと思います。
今時「女性が苗字を変更して当然よ」とは私も思いませんが、我が子が苗字を変えると突然知ったら主さんが戸惑うのは当たり前だと思います。
今の世代からは「偏見だ、女性差別だ」と言われても、私や主さんはそう言うことが当たり前の時代を生きてきたんですから、驚くなという方が無理でしょう。

そのあたりの事情や気持ちをお二人によく説明したほうがいいですよ。
今時の子は私達世代とは違う価値観で育って生きてる反面、立場の違う人の話や気持ちを理解するのはとても上手だと思います。
(そういう多様性について教育を受けて育ってきた結果だと思います。)

主さんの気持ちを知った上でどうするかは2人が決めることだと思いますが、
仮に息子さんが苗字を変えることになったとしても、そこには息子実家側の譲歩があったということを理解してもらうことは大切だと思います。
黙っていたら、「私たちが自由に決めて何が悪いの?」で終わりそうなぐらい幼いカップルだと思います。
相談文全てを伝えるのは「口出ししすぎ」になると思いますが、主さんが不本意に思っていることは一番近い親族として伝えてることはコミュニケーションとして大切だと思います。

No.3 24/02/08 10:53
お礼

>> 1 主さんおいくつですか? 50後半か60代ですよね 今どきそんな古い考えの人いるんですか? 50代です。
我々の周りではまだ長男が苗字を変える、挙式に両家揃わないことに抵抗がある人はよくいると思います。
婚約者のご両親も我々の了承を得ないといけないと言ってくれていますし、
実際、長男の友人の中には苗字を変えることを親に反対されて結局嫁入りにした、という事例も聞きます。

No.4

削除されたレス (自レス削除)

No.5 24/02/08 10:53
通りすがりさん5 

婚約者が悪いって言うより、とことん根回ししなかった長男が悪いよなあ…
振り回されて尻に敷かれてるように見えるけど、独断で名字のことを決断したのは長男だ。
長男が丁寧に説明と説得していれば良かった。
軽井沢で式を挙げたいなら、それは主役が希望するなら仕方がない。

No.6 24/02/08 10:55
匿名さん4 

釣りですよね??

仮に釣りじゃないとして答えますが

>相続の関係もあり直ぐに了承できません
いや、このご時世、苗字変わったくらいで支障が出る相続制度ではありませんけど?

>なによりあまりに私たちの常識とはかけ離れている
主さんの常識とやらが世間からかけ離れています

>なぜ事前に言わなかったのかとイメージが悪くなってしまいました。
息子さんは、お嫁さんの希望を叶えたかったけど、主さんに事前に相談しようものなら、上記の古臭い考えで反対されることが目に見えていたから、あえて事後報告にしたのでは?
ついでに言えば、事前に相談するにしても、相談するべきはお嫁さんではなく息子さんであり、つまり主さんが責めるべきはお嫁さんではなく息子さんです。
なんでそこでお嫁さんの印象ダウンなんです?報連相できない人間に育った息子を恥じるべきでは?


> 我々家族が軽井沢は無理だと言ったのに軽井沢に連れて行った婚約者も非常識ですし、
ええっと、では別の会場を提案してみてはいかがですか?もちろん挙式披露宴の費用は全額主さん持ちで!!


>両家揃わない挙式でいいと思っているのでしょうか?
今時は新郎新婦だけの挙式だってありますよ?ちゃんと出席させてもらえるだけありがたいと思いましょうよ。

> なにより今まで素直で私達の意見を尊重してくれた長男が、婚約者の言いなりになっているように感じます。
はいwww
これが本音ですねw
典型的な「私の可愛いムチュコたんが嫁に盗られたーー!!」っていう姑の醜い嫉妬。
見苦しいから辞めてください。
息子さんはもう大人です。いつまでも主さんの言いなりのお人形ではないのです。
息子さんを一人の人間として尊重してあげてください。
そして息子さんは嫁さんを尊重しているだけです。

> どうすればわかってもらえるでしょうか?

まず、主さんの希望だけを通そうとするのやめませんか?
例えば、上記なら、軽井沢は諦めてもらうけど、苗字は嫁さんのにするとか。

あんまり、アレもダメ、これもダメってばっかり言って醜い姑ムーブかましてると、そもそも嫁さんが逃げて、息子さんが婚期逃しますよ?

No.7 24/02/08 11:00
匿名さん4 

ついでに言えば、うちの義母は主さんみたいな偏屈じゃありませんので
おかげさまで私と義実家との仲は良好です!
主さんも、嫁さんと息子さんを思い通りに動かそうとしない方が、良好な関係を築けますよ。

No.8 24/02/08 11:02
匿名さん8 

子離れしましょうね

No.9 24/02/08 11:09
お礼

>> 2 息子さん、大人しさゆえか、相手の要望ばかり聞いてるんでしょうかね。 そうだとしても、当人同士の問題なので、見守るしかないと思いますが。 … 回答ありがとうございます。
幼い、とありますが、息子はかなり大人びている方だと思います。頭もいいです。
だからこそ、このような行動に出たことに驚いています。
(彼女さんも幼い考えは無さそうでしたが、芯は強そうでした)

息子からは謝罪の時に「彼女にも我々家族の意見も取り入れたいから慎重に伝えるよう言われていたのにコミュニケーションが不足していて伝わって欲しい部分がうまく伝わらなかった」と言っています。
思えば、息子から何かをわがままされたり提案されたことは無かったので伝えるのが下手なのかもしれませんね。
途中でLINEから電話伝達に変えたのも婚約者の入知恵だと思います。それでも納得はできませんでしたが。

苗字についてはそのまま伝えたところ、彼女はだからこそ最初に条件に出したし、長男家族と仲が悪くなりたいわけじゃなかったと悲しんでるとのことでした。
じゃあなぜ長男を選んだ?とは思いましたが、確かにじゃあどのタイミングがベストだったの?と言われると難しいです。

式場については遠いことを考慮してこその2回挙式、ということみたいですが、そうじゃないと言うことを再度伝えようと思います。
挙式代の一部は我々が払う流れになりそうですし、いくら花嫁主役とはいえ譲歩できない点はあると思います。

No.10 24/02/08 11:11
匿名さん10 

昨年、娘が結婚した者です。

式場の場所については、謝罪もあったそうなので、それで良いのではありませんか?
又、考え直されるのでは?
ただ、私なら遠くても我が子が決めたのなら
どこであろうと行きますが。旅行がてらで楽しみになっちゃいます。

苗字については、主さんが抵抗を感じるのも分からない訳ではないですが、その苗字を継がなくてはいけない理由が無ければ、受け入れてあげれば良いのでは?
苗字が変わっても子である事には変わりないので、相続には響きませんよ?

結婚に際して、両家や子ども世代と親世代の
折り合いがつかない事はままある事です。
折り合いをつけようと思えば、こちらが折れる事も必要になってきます。
昨年、娘が結婚する時も、私も?の連続でした。が、今時の結婚事情を私なりに情報を集め、譲歩というか、今時の結婚に合わせるように考えを変えていきました。

今回、式場に関して謝罪もあった事ですし(私的には謝罪する事でもないとは思いますが)、そこまで悪印象を持たなくても良いのでは?

おめでたい事なんですから、息子さんのご結婚を祝福する気持ちを忘れずに、分かってもらいたい、ではなく、こちらも分かろうとする姿勢が大切だと思います。


No.11 24/02/08 11:12
匿名さん11 

好きなようにやらせる。

恥をかくのも息子さん達。
親としてはきちんと…と口を出したいところでしょうが、わかっていないのだからやらせればいいと思います。

彼女に夢中なんですよ。
言えば言うほど反発します。

息子こそ嫁にあげた!というふうに思っていないと辛くなりますよ。

息子のことは嫁に任せる。
口は出さない。

失敗したから助けて欲しいと言われたら初めて口を出す。
そら見たことか、と。

No.12 24/02/08 11:23
お礼

>> 5 婚約者が悪いって言うより、とことん根回ししなかった長男が悪いよなあ… 振り回されて尻に敷かれてるように見えるけど、独断で名字のことを決断し… 回答ありがとうございます。

婚約者と婚約者家族は近くに住んでいるのでコミュニケーションが取れているようですが、
長男と我々は遠くにいるので、どうしてもコミュニケーション不足は否めません。

娘からも「これは長男の伝え方が悪い」と言われていますが、こちらからはどういう流れで提案が出てきているか汲み取れませんので、出来ないことはできない、と伝えるしかないです。

式場は長距離となるとヘアメイクやドレスやらも持ち込みか高額レンタルになりますし、我々も体力・金額共に簡単に行けるとは言えないのです。
婚約者のご両親は旅行などしょっちゅう行ってるようで体力がおありなので、その感覚で提案してしまったようですね。

No.13 24/02/08 11:25
匿名さん13 

親に反論しないって、親の言いなりってことです。そういう人が次は伴侶の言いなりになるって、よく聞く話です。自己主張できない人に育ててしまったのは、子育ての失敗だったんじゃないかと思います。

今回のは息子さんの問題で、婚約者が悪いわけじゃないと思います。婚約者さんはしっかり自分の意思を持っている人なので、その人の価値観がまともなら、息子さんをまるっとお任せしたら良いと思います。息子さんは誰かの言いなりになる方法で生きるのが楽なんでしょう。一生親の言いなりになって生きることが良いとは思いません。

No.14 24/02/08 11:29
匿名さん14 

息子さんの婚約者も、婚約者のご両親も、随分譲歩していますね。
主さんが、あれもダメこれもダメと言うので、息子さんは板挟みで可哀相です。
婚約者のご両親から見れば、頼りない男に見えてしまいますよ。

息子さんと婚約者の好きにさせたらどうですか?
二人の結婚なんですから。
始めから邪魔をしたら、今後に響きますよ。

No.15 24/02/08 11:32
匿名さん2 

>>挙式代の一部は我々が払う流れになりそうですし、いくら花嫁主役とはいえ譲歩できない点はあると思います。
一部とはいえ、挙式代を親からもらうのにその態度とは、ちょっとびっくりしました。
度々失礼ですが、やはり認識が幼いカップルだと思います。
例え一部でも親がお金を出すのなら、主さんがもう少し内容に口出ししても構わないように思います。
口出しされるのが嫌なら、たとえ多少予算を削ってでも自分たちの甲斐性で挙式を執り行うべきです。
それと、結婚式の主役は二人であって「花嫁一人」ではありません。
息子さんも主役で一生に一度の晴れ舞台ですから、その点でも遠慮は不要だと思います。
主さんだって十分「主役の親」ですよ。

>>式場については遠いことを考慮してこその2回挙式、ということみたいですが、そうじゃないと言うことを再度伝えようと思います。
仰る通り、「そういうことじゃない」ですよね。

余計なお世話かもしれませんが、挙式2回というのは予算的に大丈夫なんでしょうか?
主さんもご存じだと思いますが、結婚式なんて長い結婚生活のほんの入り口で、本当にお金が必要になるのは子供が生まれて小学校高学年あたりからです。
その時に備えてしっかり準備しておかないと、教育費はいくらあっても足りないですよ。
結婚生活の入り口でそんなに散在して大丈夫なんでしょうか?
お嬢様とのことなので、金銭的には全て親がかりで面倒見てもらうつもりなんでしょうか?
主さん宅は対等に支出できますか?

>>彼女はだからこそ最初に条件に出したし、長男家族と仲が悪くなりたいわけじゃなかったと悲しんでる
あと、一女性としてこういう場面で「悲しんでいる」という表現を使うのは卑怯だと感じました。
こんないい方したら、主さんが自分の気持ちを伝えづらくなるからです。
コミュニケーションの取り方として、対等立場ではなく被害者側に立とうとするのは卑怯です。
もしこんな言い方をされたら、主さんも「まさかこんなことを言い出されるとは思ってもおらず、私も悲しんでいます」と言い返しましょう。

No.16 24/02/08 11:36
匿名さん16 

結婚は親の承諾がなくてもできます。名字も本人たちが決めることです。ましてや付き合う前から聞いてくれてるし、息子は承諾したんですよね?何も主さんが変えるわけじゃあるまいし、変える本人が承諾している以上何の問題もないです。
名字はどっちでもいいんです。相続には関係ありません。戸籍だって名字関係なく新しくできて出ていくでしょ。名前はただの名前です。
余談ですが、仕事で氏名変更手続きしてたことあるんですが、女性側の名字に変える男性も意外と多いですよ。

結婚式は女性が主役みたいなものです。お嫁さんのやりたいようにやらせておくのがその後の結婚生活もうまくいきます。二重にお金かかるのに、本挙式と披露宴は東京でするんですよね。息子さん夫婦が精いっぱい考えたんじゃないですか?
軽井沢なんていいじゃないですか。行ったら楽しそうなのに。

息子さんは主さんのお人形じゃないんです。これ以上口出すと縁切られますよ。結婚後息子が全然会いに来ない、孫も見せてくれないようになっても嫁のせいと思わないでくださいね。あなたのせいですからね。
良好な関係を築いたほうがみんな幸せです。今ならまだ引き返せるんじゃない?

No.17 24/02/08 11:39
匿名さん17 

まだ50代なのに、大昔の考え方してるなというのが第一印象です。
今の30代にだって、長男が名字変えてる人そこそこいるし、それより若い世代なら名字ってそんなに拘る人少なそう。
名字変わったくらいで相続に影響あるってのも良く分からないです。

当事者が決めた事なら、あまり口出ししたら、縁を切るとか言われかねないし、口出しも手出しもしない変わりに支援もしないみたいなスタンスでいるのは無理なのでしょうか?

結婚式だって、全うな理由があっての軽井沢ですし、お相手の方は妥協案も出してくれてるのですから、あまり何でもダメだと反対するのもどうなのかなと。

No.18 24/02/08 11:43
匿名さん18 

>15
え〜〜
嫁が「悲しんでる」って言うのは「幼くて卑怯」なのに
姑も同じ「幼くて卑怯」な手を使うの?
散々「幼くて卑怯」って貶した相手と自分も同じ土俵に立つんですか?
散々見下した嫁と結局は同レベルって事ですね〜
ウケる〜

No.19 24/02/08 12:14
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます。

補足しますと、
・軽井沢はここ数十年長距離外出をしていないし、金額的にも体力的にも厳しいと伝えていた。
 軽井沢での2人挙式は反対していない。婚約者両親が来るなら我々も行かないと不公平・非常識になるのではないか?と考えている。

・婚約者としては苗字を変える選択肢はあり得ないとのことなので、一応変えられないか確認している。しかし、我々だけで決められず親戚との兼ね合いがあるので即答できない。

・私達としても主張ばかりはできないので、相手の主張も考慮したいということは考えているが、長男を通してだとうまくコミュニケーションが取れていない。

・顔合わせはこれからなので、婚約者ご両親にはまだ会っていない。

となります。

長男とはもう少しコミュニケーションしたいのですが、電話も文章もすれ違い気味です。
やはり帰省してもらうしかないでしょうか。

No.20 24/02/08 12:26
匿名さん20 

・挙式が軽井沢
→「親を呼ぶなら、両家ともの両親揃うことが大事じゃないか、こちらだけ行かないのは失礼に当たらないか」を嫁家に確認する。
これで失礼に当たらないなら、こちらはリモート参加で良いのでは?
失礼に当たるのなら、挙式場所の検討を一緒にする&主側の費用負担増やす(主達の都合で会場を変えるので)



・苗字
→このご時世に親戚との兼ね合いって、だいぶ意味がわかりません。
しかも、嫁は苗字にこだわりアリとのこと、苗字を変えるくらいなら破談になる可能性もあります。こちらがとっとと譲歩&即答が吉です。




・長男の報連相不足
・顔合わせ
→顔合わせをさっさとやってしまって、その時に、嫁家と結婚式の話や苗字の話もしてみてはどうですか?
息子はちゃんと報連相するように躾直しましょう。

No.21 24/02/08 12:27
匿名さん21 ( 40代 ♀ )

名字に関しては「夫婦別性婚」にしてはいかがですか?友人夫婦はこれでしたよ。相手が「変えたくないというのなら これで妥協できると思いますけれど。

軽井沢の件は 若者だけでやればよいと思います。

No.22 24/02/08 12:28
会社員さん22 

本人達の好きなようにさせたらいいと思いますよ。一生に一度の記念だから。
面倒くさいかもですが、息子夫婦の子供を主さんの養子にして苗字残したりしてもいいと思います。そうやってた自分の親族もいますので。

No.23 24/02/08 12:31
匿名さん16 

軽井沢の件は本挙式を東京で行うなら無理して行かなくてもいいのでは?

名字の件は二人が決めることなので親戚に口出しさせる必要ない。誰の許可も必要ない。

もう長男とコミュニケーションしなくていいです。息子夫婦が決めたことをそのまま受け入れたらいいです。もう息子は自立した一人の大人ですよ?
ないとは思うけどもしこれで話がこじれて結婚が破談になって息子が心を病んで生きる気力を失い、仕事をやめ引きこもりになったらどうします?一生恨まれるうえまた主さんが養わないといけなくなるかもよ?いやもしかして、本当に自分の手の内に帰ってきた方がうれしいの?だったら好きにすればいいですが・・・

ちょっと過干渉だと思います。子どもを一人の人間として認めてください。主さんは主さんの人生を生きてください。

No.24 24/02/08 12:38
お礼

>> 20 ・挙式が軽井沢 →「親を呼ぶなら、両家ともの両親揃うことが大事じゃないか、こちらだけ行かないのは失礼に当たらないか」を嫁家に確認する。 … 軽井沢は婚約者側ご親族の了承は得た上での2回挙式提案のようです。
なので、婚約者ご両親もオンライン参加は問題ないと考えているようです。
ただ、我々の常識的に非常識と感じる行動なのですぐには納得できません
婚約者側両親も我々の気持ちに同意してくださり、両家納得しない限り軽井沢挙式はできない、という流れになりつつあります。
子供達も反省して考え直しているようです。
このやりとりには全員疲弊したので、一旦挙式や披露宴の話は白紙、しばらくしないことになりそうです。

私も正直親戚とは長男の祖父母が亡くなった時点で相当揉めたので、これ以上揉め事を増やしたくないのです。細かくいうと長くなりますし、特定される可能性もあるので言えませんが…。
息子からは婚約者とも話して相続の意見もまとめた、とのことなので次回の顔合わせや会った時に話そうとは思っています。

No.25 24/02/08 12:41
お礼

>> 21 名字に関しては「夫婦別性婚」にしてはいかがですか?友人夫婦はこれでしたよ。相手が「変えたくないというのなら これで妥協できると思いますけれど… 夫婦別姓、まだ可決されていませんよね?
おそらく事実婚では?と思われますが、子どもを作るかは彼女達に任せるとして、
もし子どもを作るとしたら事実婚は厳しいと思っています。
まだ、しばらく可決されなさそうですね。

No.26 24/02/08 12:54
匿名さん26 ( ♀ )

式場自体は、彼女が挙げたいと思っていた場所と言うのはあるんじゃないですか?
人によっては海外で挙げたいと思っていて、参列する親族・友人は旅行がてら海外挙式の場所に行く人はいますよね?
話だけではわからないから、実際見に行くのもあるんじゃないですかね?

相続に名字は関係ないとは思います。
関係するなら、嫁いだ娘は今まで相続していないと言うことになってしまいますよね。
代々続く名士なら、息子さんも相手の名字になることを考えて無かった様ですから、相手の名字になったとしても婿養子になったりするのではないなら、特別な問題には感じないのですが…
ちなみに私も子どもがいる50代です。
恐らく彼女側に全て決められたと思って、彼女・彼女の両親が嫌になっているんでしょうね。

私の従兄弟
男3兄弟で、長男と次男は奥さんの名字になっています。
三男はこちらの名字ですが、奥さんの実家の近くに住んでいます。
現在80代の叔父夫婦は、自分たちに継ぐものはないから3人とも自分たちの好きにさせました。
結果名字が変わっても近くに住んでいる息子夫婦は様子を見に来てくれていますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧