注目の話題
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那

自宅介護で要介護者が何かしら問題行動起こした時(例.食欲があまり無い、便や尿の排出回数が増えた)介護者が要介護者に怒鳴るだけって介護のやり方としてはどうなんでし

No.3 24/02/12 14:29
匿名さん3
あ+あ-

私は家庭介護でそのくらいで怒鳴ってしまうということが、介護者が日頃相当なストレスを感じてるんじゃないかと思います。

いつもと違う流れになると、たいしたことでなくても自宅介護者はかなりイライラします。
毎日朝から晩までつきっきりだと尚更です。

怒鳴っても要介護者さんは改善できないでしょうし、デイやショートステイなどを利用して、自宅介護の方に気持ちの余裕を持ってもらいたいと思いました。

私も少し前まで一日中介護をしていまして、ちょっと何かを嫌がっただけでもう烈火のごとく怒鳴って暴れてました(私が)
今思うとあの時は狂っていました。
今はたくさんの支援に繋がれて、穏やかに過ごしています。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧