注目の話題
努力ってなんでするんだろうな 先が全く見えなくて怖いのに その努力が無意味になるかもしれないのに もうやだよ
孫の世話ってあまりしたくないものですか? 私の母は、私の旦那の両親の方が家が近いから孫の面倒はそこでみてほしいと言ってきます。 これは、私が実家から離れて暮
私は嫌われてるんでしょうか? 女性と仲良くしたい思ってます。 受け身ではいけないと思い 自分から話しかけたり誘っていました。 でも避けられたり、

妹の育児に対してです 私は子なし姉です。妹には2人の息子がおり1歳と0歳2ヶ月程の兄弟です ある日ノイローゼになりそうと連絡があり、話を聞いてみた所義母が堕

No.14 24/04/20 07:30
人生の先輩さん14
あ+あ-

まずね、年子を産むということ自体が、ものすごい身体的に負担なんですよ。

出産って内臓ごっそり抜かれるような体験なんで…。

すごく上手に環境を整えて産む(自宅や助産院などリラックスできる場所で、信頼できる助産師さんと産む)と、むしろスッキリしたり母性爆発して元気が出てすぐ回復したりするケースもあるそうですが、今どきの、病院出産はそうなってない。

出産前後で、女性ホルモンの乱高下が、普段の生理の200倍規模で起こります。
つまり、普段の生理の200倍情緒不安定になります。

また、子宮には胎盤が剥がれたあとの直径20cmの傷がついていて、1カ月出血し続けます。(内臓損傷レベルのどでかい生理。)

それだけ身体が手負いの中、数ヶ月ほぼ徹夜で、しかも授乳で血を抜かれ続ける、というのが産後です。

何でもないことで急に泣いたり取り乱したりするし、それは半年くらいで治まるとしても、回復が追いついていないと育児がめちゃツラい、となります。

論理思考が戻ってくるのは年単位で後だったりしますし、なにせ精神状態も身体もが普通じゃないので、その時期に深い心の傷を負ってしまったりすると、その後、一生被害妄想的な性格になったりします(産後の恨みは〜と簡単に言われてしまいますが、けっこう深刻)。

ちなみに産後3ヶ月で情緒不安定から抜けてないと産後鬱と診断されます。

そんな特殊な、要は母親本人も重傷病人状態なので、本来なら周囲も扱いに気をつけて、産褥婦は上げ膳据え膳にして
丁重に世話してあげないとないといけないのですが…(だから里帰りがあった)。

なので「義母が育児を手伝うべき」という主張には、実は一理あるんです。

でも、もう数世代前から、産後に無理をして性格が悪くなった女性が多いので「私の時はこれぐらい自分でやった」みたいに言われてしまうケースが多い。
義母が怠惰なのも、実は義母自身も産後に助けてもらえなかった経験に端を発しているかもしれません。

…そうした産褥婦のケアのプロが、実は助産師さんです。

妹さんの近所の助産院に、まずは主さんだけで相談に行くとか、連れて行ってあげるとかして、繋いであげると良いと思います。

14回答目(68回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧