姑の手作り赤ちゃんグッズ

回答25 + お礼3 HIT数 8303 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/06/01 15:34(更新日時)

結婚10年目にして赤ちゃんができました。予定日は9月です。義理親もすごく喜んで舞い上がってます💦姑は趣味の粘土細工から手芸へ移り💧生まれてくる赤ちゃんにマスコット?シャチを三体作って送ってくれました。

まだ作るみたいです。私的には中に鈴が入った小物キットやスタイのキットを買ってママとして赤ちゃんに作ってあげたかったのですが姑に先回りされたみたいで止めてしまいました。
10年の間姑の趣味の粘土細工や置物が年に7,8個で段ボールで一箱あります😨赤ちゃんが生まれたら暴走間違いなしで手作り衣服や小物がくると思います。用は暇持て余してるんです。私的には手作りはママがするもので姑がやることではない気がするんです。旦那も柔らかく姑にいらないと断るのですが解っていません。私がはっきり話そうかと思ってるのですが危険でしょうか💧

本当は性別も女の子ってわかってますが余計に暴走しそうで話してません。

No.1017704 09/05/31 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/31 20:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

まずはおめでとうございます✨元気な赤ちゃん産んで下さい❤

お姑さんのグッズを使う使わないにしろ、楽しんでるんだから作らせてあげたらいいと思いますよ!

✨勿論ママも愛情たっぷりで作ったらいいですよ~☺

ホラお姑さんのって趣味が違ったりしますよね💦頂いた時は感謝を伝えて、気に入らないならしまっておけばいいです。普段使いはママの手作りで❤
(全く使わないのは可哀相ですが…)

それにしてもシャチ3体?🐬🐬🐬
お姑さんには失礼ですが笑ってしまいました😁お姑さんなりの愛情表現なんでしょうね!

No.2 09/05/31 20:47
通行人2 ( 30代 ♀ )

直接言うのはキケンと思われます😣

同じようなめにあってます😃💦

笑顔でいただいておきましょう🎵

いただいたらこっちのモノです。
忘れた頃に…😁

うちの場合も粘土細工、陶芸の器の数々、大量の子供服、義母姉の履き古した靴(カビ臭)それはそれは すごい量です。

すごーく お気持ちわかりますよ。
本当に「いい加減にしてくれぇ~‼」と思いますよね😭

でも まだまだ永いお付き合いになりますし、ここはお互いグッとこらえましょう💪😣

主さん、応援してますよ🎵

No.3 09/05/31 20:55
通行人3 ( 30代 ♀ )

手作りはママがするものであって姑がやることではない、と仰ってますがそんなことないと思いますよ😊

おばあちゃんの手作りいいじゃないですか✨姑に先回りされたとか思わず、主さんは主さんでママとして手作りしてあげればいいんです😊
どちらが…とか決まりはないですし💡

私も小さい頃祖母にワンピース作ってもらったりしましたよ😃母も勿論色々手作りしてくれました。おばあちゃんの手作り私はすごく嬉しかったです✨

お姑さんもお孫さんの誕生を楽しみに待ってると思うので今断るのは可哀想な気がします😔

しばらくお姑さんの好きに作らせてあげて、お子さん誕生後あまりにも暴走がヒドいようならその時また考えてみてはどうですか❓

No.4 09/05/31 21:04
通行人4 ( 20代 ♀ )

やっと授かった大切なお子さんだから、自分が一番何でもしたいんですよね😌
わかります💓
でも姑さんも悪気があるわけじゃないし…
でもやっぱ旦那さんに言ってもらうしかないですよね😅

生まれる前からいろいろ送ってくれるのは嬉しいけど、少しプレッシャーに感じるので…

みたいな感じはいかがです?

No.5 09/05/31 21:04
通行人5 ( ♀ )

そのくらい好きにさせてあげたらいいじゃないですか💧自分でも作ればいいし😥

なんか心が狭いと思います😣

No.6 09/05/31 21:08
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は有りがたくもらいたいから
こういうの作れます?と写真を送ったり私が細かくデザインした絵の紙を送りそれを義母は再現して送ってくれます❤
赤ちゃんの服やフェルトの絵本…
浴衣 甚平 スタイ ベビーカーにくっ付けるシーツ(毎日変えて洗えて最高)
抱っこするときのやつとか😉
生まれたら作ってる暇ないし助かります。母乳与える時のクッションから隠すのまで作ってくれるから
ベビー用品に金かかりませんよ。

No.7 09/05/31 21:12
通行人7 ( ♀ )

ご主人の実家に遊びに行く時用にしては😊
悪い気しないので、色々してくれますよ😊
今からお金かかるからさ😊

No.8 09/05/31 21:15
通行人8 ( 30代 ♀ )

逆に、こちらから欲しいものを言って作って貰いましょうよ✨

赤ちゃんの甚平とか、スタイや帽子、おくるみ等々

うちのお義母さんは、裁縫や編物が得意なんで、物凄く助かってます。

アンパンマンのセーターとか神業😱

買うと高いし、赤ちゃんは毎シーズン買替えだから、馬鹿になりません。

No.9 09/05/31 21:33
通行人9 ( 30代 ♀ )

断る必要は、ないですよ😊皆さんが言ってるように、これから必要性がある物を作ってもらえば良いと思います🍀
自分が作りたい物は義母さんに頼まず自分で作れば良いと思います!👌
義母さんも、悪気なくホントに主さんと同じくらい嬉しくてやっているのだと思うから余計な事は、言わない方が良いと思います😔

赤ちゃんが生まれたら、先輩ママさんは、義母さんだから色々と助けて貰えると思いますよ☝
とりあえず、妊婦生活エンジョイして下さいね😊🎵

No.10 09/05/31 22:13
通行人10 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんはみんなの愛情を受けて大きくなるんです お母さんのあなたがそれを妨げてどうするんですか? お姑さんも手作りを生き甲斐にしてるならいいじゃないですか もし何もやることなくてボケてしまったらあなたは面倒みるんですか? 話が飛躍しすぎたかもしれませんが私なら有りがたく頂きますよ

No.11 09/05/31 22:31
通行人11 ( ♀ )

デザインが嫌なら目立つものじゃなくて肌着とかリクエストしてみては?

私なら嬉しいなぁ。

幼稚園とか行くようになると手作りグッズがかなり必要になるから~

うまく頼れればお互い幸せ☺

No.12 09/05/31 22:52
通行人12 ( 30代 ♀ )

得意分野はかぶりますか?

嘘でも
私これが苦手で…
これは自分で作ろうと思うんだけど💦なんて宣言しつつデザイン画みせてつくってもらえば
皆まあるくいきますよ😊

私は働いているので
人形だけはこだわって作り、服とか他のもの色々ねだっています😂

保育園、とっても助かりました💦季節の行事もね。


あと先の話ですが
子供の絵をパソコンにいれてコップやエプロンに転記したりは
私達の世代のほうが得意では?
本みつけたのでお返しに作ろうと思ってます😊

No.13 09/06/01 00:10
通行人13 ( ♀ )

私も同じ嫌がらせ?されました😄
かわいくない編み物のぬいぐるみ…中のワタを取ってアンパンマンなどのマスコットに✨毛糸はアクリルだったのでたわしにへんしーん😄
気に入らない服は一回写真撮影して、そのあとは家中の掃除用のぼろ布にへんしーん😄腹立つ姑への唯一のストレス解消です😄ボケかけてるから気づかないし、旦那は「おしゃれな布で掃除してるね」って言ってます(笑)

No.14 09/06/01 00:11
通行人14 ( ♀ )

私だったら、姑のも受け取りつつ、自分でも作って、家では自分のを使い、実家に行く時には貰った物を持って(身に付けて)いきます⤴

うちの場合、買った物ですが、趣味に合わない服とか着せづらい服がチラホラと…
普段は着せないけど、実家に行く時に着せて見せています⤴

家での様子なんて、旦那がアホで口滑らせない限り分からないんだから、上手く付き合っていきましょ✨

No.15 09/06/01 01:25
お礼

一括でのお礼をお許しください🙇今日主人が仕事から帰宅して話をしてたら涙が勝手にでてきました。私ストレス溜まってたんですかね💦正直、姑が欝陶しくてしょうがなかったですね。今家にある膨大な粘土細工置物や手編みセーターやパッチワーク・・・今後また増えていくかと思うと気が重いです。人形だし捨てちゃまずいですよね💦

No.16 09/06/01 05:58
通行人16 ( 30代 ♀ )

何て言うかわかる気がします。
相手は良かれと思ってやってるから言えないけれど、手作り工芸品ってたくさんもらっても…。余程相手が好むなら話は別ですが。

作る人はプレゼントしたいんですよね?

旦那さんに言ってもらうのが一番角立たなくていいけど、私だったら「ありがたいですけど、赤ちゃんのものは私も母親としてどうしても作ってあげたいので、ちょっとやらせていただけませんか?」みたいに言ってもダメかなぁ?

そういう気持ちをわかってくれる人なら少し遠慮してくれると思いますが。

ただ自分の思いを押し付けたい(言い方悪いですが)だけなら通じないですが。

これから赤ちゃんの物が増えるし、置き場所もないので~とか。苦しいかなぁ?

ごめんね、アドバイスにならなくて。

No.17 09/06/01 06:00
通行人17 ( 20代 ♀ )

…ストレスたまってるんでしょうが、全然みなさんの意見を聞いてない自分に気付いてますか?
せっかく授かった命、喜んでくれない姑より、有り難いって思えないんですかね?
確かに粘土細工は邪魔そうですが…。

No.18 09/06/01 06:37
通行人18 ( 30代 ♀ )

妊娠中~産後暫くは、感情の起伏が激しくなるのは仕方がないですよ~私も泣いて😭怒って😤凄かったですから💦

姑さんの手作りを全否定してる訳ではないんだろうな、と感じました。待望したお子👶だからこそ、母(自分)がやってあげたかった、んですよね❓
沢山の人に愛され・大切にされる事はとても嬉しいし有難いですが、そうは思えない時があっても良いんじゃないでしょうか😉😉

明らかに使えないような物は、旦那さんの許可をとって処分☝
趣味がイマイチ💧な衣服は、一度だけ着させて(見せて)あとはサイズアウトを待つ😁
生まれて1年ちょっとで、本人にも好みが出てきますから…それまでの辛抱ですよ😊

気苦労が多いかと思いますが、妊婦生活を楽しんで下さいね🎵

No.19 09/06/01 07:04
通行人19 ( ♀ )

それがストレスになってるなら今ある粘土細工やら人形やら思い切って捨てちゃったら?
飾ってくれてるかどうか見に来たりするわけじゃないんですよね?
ストレスの元は排除していいと思いますよー。
あと、赤ちゃん用の手芸もやらせるだけやらせておいて、自分は自分で気に入るものを作ってあげればいいと思います。
ばあさんの作ったやつは、実家にいくときに持っていき、普段は主さんが作ったものを使う。
ばあさんに先回りされてるように感じてしまうのもわかりますが、おなかの中から赤ちゃんとずっと一緒にいるのはママです。
おなかをなでながら赤ちゃんのことを思って作ったグッズはママの愛情がこもって赤ちゃんも喜びますよ。

子どもができたら子どもを巡って姑との仲は悪くなる人が多いけど、今後の付き合いも長いし表面上うまくやってくことを目指すのが賢いんじゃないでしょうか。

No.20 09/06/01 08:51
通行人12 ( 30代 ♀ )

再すみません💦


妊娠~産後暫くはホルモンのバランス崩れ、心もバランス崩れます。だからあまり自分を責めずにね😊


で、粘土細工にさんこ叩き割りましょうか。大丈夫、それくらいして、今はありがとういっておいたらいいんですよ😊私なんて泣きながらひとりカラオケしたことあります💦


まずは少し元気になりましょう😊


赤ちゃん皆に愛されます。でも赤ちゃんに一番かけがえない人は主さんです😊


安産お祈りしています✨

No.21 09/06/01 09:48
お礼

皆さんレスありがとうございます🙇心がこもって手間暇かかってるるからこそ簡単に処分できなくて溜まってしまいました💦戌の日くらいに旦那から「今後は赤ちゃんが生活していくから落下や口にいれて危険になる恐れがあるからかたずけたし当分送らないでくれ」と言ったんですが💧これなら高いとこにおけば平気よ🎵って展示会用の重たい新作を・・・そして怪しい潰れたシャチのマスコットが届き私MAXになってしまいました😫旦那は処分には反対です。
押し入れ半間には念が篭りそうな手作りお雛様が3セットピエロ細工や猫、人形・・・怖くて捨てれないし姑に悪い気があり家にくれて迷惑がられるよりは喜んでくれるとこに贈ってほしいかなと思ってました。

手作り衣類も趣味合わないし一度も着てみせた事もないし気付いてもいいはずなんですが。有り難く貰って裏で捨てちゃうのか・・・💧もっと図太くいかないとダメなんですかね😱

No.22 09/06/01 11:34
悩める人22 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんの為にも要らないものは捨てるべし✋
🏠が汚くなりますよ💦
姑、孫馬鹿全開ですネ↘(笑)旦那さんが力になってくれないなら里帰りもありかな...
妊娠㊥に苛々すると良くないからってさ✋

うちの姑..部屋片付けません↘義父は文句だけで片付けない(艸□`∞)

No.23 09/06/01 11:58
通行人23 ( ♀ )

物をあげるって難しいですね。普通の神経なら手作りの物を大量にあげたりしないですよ。相手が嫌がる程送ってくるならそれは自己満足でしかないと思います。今までの物は売れないですかね💧
赤ちゃんの物は、少しはもらっておいて後は処分してしまっては?

No.24 09/06/01 12:17
悩める人24 ( 30代 ♀ )

困った姑ですね💨
粘土細工ならストレス発散に割っちゃったらどうでしょう✨

旦那、姑には赤ちゃんの為に片付けをしていたら、誤って落として割っちゃった😥って言っておいたらいいですよ😁😁😁


布物はお茶をこぼして汚れたから処分した…と。


赤ちゃんの衣装はいくらあっても邪魔にならないですよ。
汚れたら捨てればいいんだし😁😁😁

No.25 09/06/01 12:59
通行人25 ( 20代 ♀ )

お人形等は少しずつ処分していってはいかがですか蓜

お姑さんもプレゼントした物全てを把握していらっしゃらないでしょう坥

我慢してイライラするより、片付けてスッキリした方が良いですよ坥

今後は、皆さんのおっしゃっているように、「こういう物を作って頂けたら嬉しいです」と主さんの要望を言ってみては蓜せっかくのお姑さんの親切をムダにしないためにも淼

No.26 09/06/01 14:37
通行人26 ( 30代 ♀ )

バザーに出してしまいましょうよ😁

もしくは青空市場や…何かしらの施設に寄贈するとか👍

孫の誕生を心待にしてる気持ちだけいただいて💖

旦那も気付かないくらい少~しずつ片付けてしまいましょ🎵

No.27 09/06/01 15:00
通行人27 ( 20代 ♀ )

オークションなどに少しずつ 出品する‼

現金にもなって、今後赤ちゃんの為に何か買うっ✨

したら役に立つ☺

もしくゎ、赤ちゃん産まれたら ママ友もできるし、欲しがる人もいたりして、譲るとかっ


つか 主さんから私がそのベビー服⁉頂きたいくらいですっ

No.28 09/06/01 15:34
お礼

赤ちゃんの衣類は頂いてないです💧シャチのマスコットのみで私に作ってくれたチョッキ⤵やレース編み等です。衣類より置物に困ってました。忘れた頃に前にあげた○○に合わせて作ったから💕と言われます。粘土なんでホコリがついても水拭きできないしね。

何人かの方がリクエストしてみれば?とありましたが聞く耳はなく「じゃ💕あなたも自分で作ればいいじゃない」だそうです。教室で一つ作品ができると家で二つ三つと追加作成し私の身内にまで贈ってます。

沢山の方にレス頂いてありがとうございました😃旦那にも内緒で少しずつ塩で浄めて捨てていこうと思います💀または粘土細工が止まらないようなら全部置く場所がないといって送り返そうかと思います😁

一番は姑が趣味に飽きる事と舅がもっと相手をしてあげる😁事かな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧