遺伝するアレルギー

回答18 + お礼4 HIT数 2552 あ+ あ-

猛虎( 26 ♂ ogypc )
06/09/10 23:02(更新日時)

私の妻が、アレルギー体質です。子供を作ろうか真剣に悩んでます。妻の母親もアレルギー鼻炎、妻もアレルギー鼻炎です。私の家系はアレルギーに無縁なんですが、知り合いの お子さんも、奥さんがアレルギー体質のため、お子さんは喘息とアトピー性皮膚炎を2人発症してます。ある程度、わかっていた結果らしいですが、お子さん達は大変苦労してます。解ってて子供に その体質を遺伝させるの事は、子供にとってはかわいそうですよね?その遺伝子をこの先まで続けさせても悪い気するし、もちろん妻が悪い訳ではないですが、子供のため、その先を考えたら あきらめた方がいいですよね。

タグ

No.112044 06/09/09 09:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/09 10:13
匿名希望1 ( ♀ )

私もあれるぎーです
小学校は留年しそうでした
科学物質過敏症とかほんとに生活に支障あるアレルギーでないのに、子供作らないなんてびっくり
筋ジスとかなら反対しますがアレルギなら、子供作らないほうに反対です

No.2 06/09/09 10:21
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

アレルギーや苦手な食物、素材を持ってる方は沢山いますよ~ そんなことであきらめるんですか??子どもがもしなったら頼りになる先輩(親族)がいるやん??

No.3 06/09/09 10:30
通行人3 ( 30代 ♀ )

ウチは旦那の家がアレルギーだらけでも 子供産んだよー 全然アレルギー無し なるべく無農薬野菜を食べるとか デトックスするとか方法はいくらでもあるよ

No.4 06/09/09 10:38
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私はアレルギー鼻炎、旦那は花粉症にアトピーに喘息。子供にも遺伝するかもと思いましたが、今は1歳です。今のところ何もないです。これからはわからないですが…。今は花粉は多く飛ぶから、花粉症の幼児も多いし、喘息の子も多いですよね。私の友達の子は両親何もないけど、アレルギー性の喘息とのこと。遺伝の可能性高くても、わからないし。子供諦めちゃうのはどうかと思います。欲しくても出来ない人もいるし。子供かわいいですよ!

No.5 06/09/09 12:08
お礼

皆さんありがとうございます。医者にきいた所、母親がアレルギーならば子供は80%で遺伝するとこれって すごく 高い確率になりますよね。両親の親が喘息をもっている場合も子供はかなり重い喘息になる確率も70%らしいです。アトピー性皮膚炎は母親がもっていると2人に1人は遺伝するらしいです。これはかなり高すぎる 確率ですよね。子供はかわいいし2人はほしいけど 正直 不安です。アレルギー体質を持っている方は、結婚前に相手に伝えますか?かくしますか?

No.6 06/09/09 12:30
通行人6 ( 20代 ♀ )

父母方ともアレルギー家系じゃなく兄弟四人中、私一人だけアレルギー性鼻炎とストレスアレルギー持ちです。隠すとか考えた事はナイです。そんなに嫌がられるもんなんですかね…。

No.7 06/09/09 12:36
通行人3 ( 30代 ♀ )

アレルギーは命に関わるから隠しません 私はアレルギーは無いけど…心臓が悪い家系です 私自身も心臓が悪いし姉は死んでるし妹も不整脈だし 正直女の子だったから心配しましたが 今の所大丈夫です
日光アレルギーの兄弟の家庭の方がいらっしゃるじゃないですか(^u^)主さんの覚悟次第だと思いますよ!それ以上の愛を注げばいいと思います。産めとは言わないけど そんなに怯えてたら障害を持って生まれた人に失礼ですよ!

No.8 06/09/09 12:41
匿名希望8 ( ♀ )

主さん、あくまでも確率ですよね?
今の時代多くの人が何かしらのアレルギーを持っているとも言われてます。
ちなみにうちは元旦那が花粉症があり、私がアレルギー性の喘息やアトピーや花粉症などがあります。
娘は生後1ヶ月からアトピー発症
重度の食物アレルギーもありました。
米・大豆・小麦・卵・牛乳などなどがありました。
出産前にある程度は覚悟もしてました。
食事に関してはわかってから除去食をしてきましたが、それは聞いていてかわいそうですか?
娘は当時のこと記憶にないのからか、生まれてきて良かったと言ってくれてます。
今は食事制限はないですが、皮膚は弱いし耳は検査すれば聴力は方耳が浸出性中耳炎を繰り返していたせいか
普通の半分しか聞こえてません(以前は全く聞こえてないと言われました)
きっと今後も何かしらトラブルがあるんだろうと思ってますが、その都度対応していこうと思ってます。
未来を心配しても始まらないから…

No.9 06/09/09 12:56
お礼

難しい所ですよね。確かにいろいろなアレルギーがあると思います。自分の考えが極端なんですね。テレビとかで遺伝より生後すぐてなくなった赤ちゃんをみたりしてると、幸せなのかな?とか いろいろ制限されてほかの子供とかと自分が違うと感じるとつらくないのかな?とか親なら思いますよね。医者もアレルギー体質や遺伝子の病はよく考えて お子さんを産んでくださいねといわれてるので、障害者の方に関しては ほとんど産まれるまで 検査しないと解らないし 難しいけど、子供かわいいですよね。

No.10 06/09/09 13:22
通行人6 ( 20代 ♀ )

奥さんとジックリ話し合ったらいいんじゃないですか?結局の所、主さんは子供はほしいけど、アレルギーの子が生まれたら面倒なんですかね…。愛せる自信がないんですか?…そんな気がしました。

No.11 06/09/09 13:32
通行人11 ( 20代 ♀ )

どんな子どもが産まれても受け入れて愛する気持ちがないなら、子育ては無理だと思います。確率だけでアレルギーの子が産まれたら可哀想なら、もし障害を持った子が産まれたらどうするんでしょうか。アレルギーや障害を含めて自分の愛する子どもだ!と受け入れられないなら、産まないで欲しいですね。

No.12 06/09/09 13:42
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/areidenkihon.htm

パソコン用のサイトですが、耳鼻科のサイトのアレルギー遺伝について書かれたページです。
簡単なHTMLで書かれているので、ページ単体でしたら携帯で表示することが出来ます。
参考にして考えて下さい。

No.13 06/09/09 13:48
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私の旦那さんはアトピーです。遺伝しますよね、きっと。でも、子ども作りますよ。結婚した実感って子育てだよね、と2人で決めたからです。
主さん、失礼ですが、アレルギーの子どもが可哀想なんじゃなくて、その子を育てる自分が可哀想とか大変って思ってるんじゃないんですか? 確率だの何だの調べられるなら 子ども作って、その子に合わせた育児を調べたって下さい。

No.14 06/09/09 14:05
匿名希望8 ( ♀ )

再度失礼します。
主さんがアレルギーの子や人
障害を持って生まれた子を可哀想とか偏見があるから、きっと思うのかなと思いました。
食物アレルギーがあった娘はそれが当たり前だったから、周囲の子も当たり前に受け入れてくれてました。
食事に関して子どもは出来ない…だから親である私は駄目な物を除いた食事を用意する
ある程度大きくなると、自分で避けて行きます
子どもが乗り越えられる力を持って生まれて来ているんですよ
親はその手助けしか出来ないのです。

喘息はかくせい遺伝と言われてますので、主さんのご両親・奥さまのご両親に喘息があったとしたら可能性は高いのでは?

軽度から重度の障害全て合わせて考えると、とても高い確率で出生するそうです
100人に1人の確率とも聞きました。
それを心配していたら産むことは出来ないですよね?

ご夫婦共に全てを受け入れていける覚悟が出来たら、お子さんを考えた方が良い様ですね。

No.15 06/09/09 14:34
通行人15 ( 30代 ♀ )

奥さんの意見はどうですか?よかったら聞かせて下さい。

No.16 06/09/09 16:47
通行人16 ( 20代 ♀ )

私は食物アレルギー&重度のアトピー皮膚炎で子供2人産みましたが、2人共アレルギー&アトピーないですよ

確率はあくまでも確率でしかありませんよ

No.17 06/09/09 18:16
お礼

そうですよね。確率とか臆病でした。子をもつよろこびは もっと強いですよね。

No.18 06/09/09 18:55
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さんは解決出来たんですかね…?個々にお礼があっても良いのではないかなと思いました。言うだけ言って、聞くだけ聞いて、何か中途半端ですよね。

No.19 06/09/09 21:24
匿名希望19 ( ♀ )

主さん…以前予防接種や喘息やらアレルギーなどのスレした人では?何だか文章や偏見の考え方が似てるので。主さんのポリシーがあるならご勝手に。それを周りに共感させたり同意を求めても無駄ですよ!

No.20 06/09/09 22:45
通行人16 ( 20代 ♀ )

私も19番さんと同じ風に感じてましたが…
でも、子供の年齢とか微妙に違うし、今回は子供を産むか産まないかって話しだし…

同一人物なら、なんの為にやってるのか疑問を感じます

No.21 06/09/09 23:40
お礼

すみませんでした。妻の意見としては、子供もこれから私と同じ様な思いしたら可愛そう、でも、子供は欲しいとの事です。妻は、アトピー性皮膚炎をもっていますが、全く気ずかないくらいでした。お酒のんだり、夏場に少し肌あれするくらいで、小さい頃は夜も眠れないほどひどかったみたいです。自分の考えは かわってきていますよ。

No.22 06/09/10 23:02
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

そんな事で子供諦めないでください!!
私はアトピーも喘息も遺伝しました。そのせいで親を恨んだ事もありました。だけど改善方法はいくらでもあります!!小さい頃はつらいけど、大人になるにつれて本人も「どうすれば治る」かとか分かると思います。
だから可愛そうだってゆう理由だけで子供は諦めないでください!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧