注目の話題
婚活してる31歳です。 真剣交際終了のお知らせが来たことについての意見をいただきたいです。 相談所で真剣交際まで進んだ方がいます。 真剣交際後は今
派遣で働き始めて2ヶ月です。 比較的同年代が多いのですが 2ヶ月経っても誰とも仲良くなれません。 飲み会やランチはなくて お昼は食堂でみんな1人
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那

父親が子供との時間を持つ効果

回答4 + お礼1 HIT数 1411 あ+ あ-

通行人( 26 ♂ )
09/11/26 13:49(更新日時)

休日に父と長時間過ごす子
我慢、集団行動できる子

父親が休日に幼児期の子供と過ごす時間が長くなれば子供が良好に育つ傾向がある
父と子の関係のこんな実態が家庭を継続的に追う厚生労働省の「21世紀出生児縦断調査」で明らかになった
厚労省は「父親が幼児期に触れ合う機会を積極的に取ることの大切さがうかがえる」と述べた

調査は子育て支援などの参考のため平成13年生まれの子供の家庭を対象に毎年継続的に実施している
今回はこれまでの調査で回答のあった5歳半の子供約3万5000人の結果を再分析した
分析結果によると休日に父親が1歳半の子供と過ごす時間が「1時間未満」だった場合、「我慢」「集団行動」「約束を守る」といった子供の発育状況について、4年後の5歳半に成長した時点で「できる」と答えた割合は、それぞれ、66.8%、88.4%、74.6%だった

一方、過ごす時間が「6時間以上」の場合では、それぞれ、75.5%、93.0%、79.9%と軒並み割合が増加
幼児の早い時期に父親と過ごす時間が長くなるほど子供の発育状況に関して「できる」と答えた割合が高くなる傾向が分かった

皆さんの家庭ではどうですか❓

No.1184601 09/11/25 18:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/25 21:05
通行人1 

日本は昔から性差別的な教え、シングルマザーの増加、旦那さんの風俗通いやDV、ロリータ好きな性格が多いから、こういうデーターは信用できませんね。
すみません。

No.2 09/11/26 07:34
お礼

>> 1 あの…
信用できるかどうかなど聞いてません

シングルマザーも風俗通いもDVもロリコンも関係ありません

このデータに即した現状であるかどうかを聞いたのです

こんなことすら理解できませんでしたか❓

No.3 09/11/26 12:41
通行人3 ( ♀ )

うちの甥っ子二人に限っては、この統計には当てはまっていないように感じます。
逆に父親がいないことで、『我慢』や『友達づきあい』を覚えていったんだと思います。

もちろん、父親の存在や接し方が成長に反映することに関しては、大きな意味があると思ってはいますよ😄

No.4 09/11/26 13:15
通行人4 ( ♀ )

うちのもうすぐ5歳半の娘は、我慢も集団行動も約束を守る事もキチンとできます。
主人は終電で帰宅して、週1日の休みなので休みの日はほとんど寝ています。娘と接する時間は夕飯を食べている時とほんの少し遊ぶくらいです。
うちには当てはまりませんね。

No.5 09/11/26 13:49
通行人5 ( 20代 ♀ )

あると思います。
極論や100%そうだという話しじゃないですよね?どちらにもあてはまる子も当てはまらない子もいるのも当たり前だし。
シングルマザーや、帰宅の遅い父親の家庭の子がどうこうって話しでもない。
そういうことを当たり前に前提として。
両親がそれぞれたくさん過ごせたらそれは子どもにいい影響与えられると思います。
多分、核家族と祖父母と同居を比較してもそんな結果がでると思う。
愛情をくれる大人やいろんな影響をくれる大人がたくさんいる子どもって、やっぱりいい影響をうけるだろうし。
比較すると、当てはまらない方はムッとするだろうけど、比較関係なく『この子にとって』って考えたらやっぱりいいと思うもの。
もし子どもにとって父親が必要ない悪の存在なら、さっさと離婚しますよ~。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧