進路の悩み

回答13 + お礼5 HIT数 1004 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
09/12/03 05:59(更新日時)

先週短大の推薦に合格したんですが,自分のやりたい事とどんどん遠くなってきています。今さら,違う短大に行きたいと申し出るかすごく悩んでいます。合格を捨てたら,校長担任から親はすごく責められると思うんです、、、。それと、来年からは自分のせいで高校にその短大から推薦がもらえなくなるかもしれません。めっちゃめっちゃ悩んでいます。でもどうしても違う短大に行きたくて、担任に言うべきなのでしょうか。長々とすいません。アドバイスいただけたら嬉しいです。

タグ

No.1187980 09/11/30 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/11/30 23:25
通行人1 ( 20代 ♂ )

推薦を蹴るのは、あまり良くないでしょうね。
主さんが書いてますので、一々理由まで書きませんけど。

どうしても別の短大でやりたい事があるのなら、
やはり担任だったり、進路指導の先生に相談を
してみるべきです。


何はともあれ、まず話さないことには、
何事も進まないですよ。
何も行動を起こさないより、
相談をした上で「駄目だった」の方が、
どんな結果であっても、自分自身が納得できると思いますから。

アドバイスというより、主さんが相談する為の
後押しって感じになっちゃったね

No.2 09/12/01 09:02
通行人2 ( 20代 ♀ )

自分の決定をいまさら覆すなんて有り得ない。絶対にやっちゃいけないことだよ。主さんも書いてるけど、学校に物凄く迷惑がかかるんだよね。ちょっと無責任すぎる。

No.3 09/12/01 22:53
お礼

ご意見ありがとうございます。今日担任の先生に相談しました。自分がどんなに身勝手な事をしているか分かっていても、どうしても違う短大に行きたい。めちゃめちゃ周りに迷惑かける。金曜までに、合格を捨てるのか結論出さなければなりません。悩みすぎて辛いです。

No.4 09/12/01 23:44
匿名 ( qIm4w )

あなたの本当にやりたい事は何なのかな?


推薦で合格した短大で学べることは何ですか?

No.5 09/12/02 00:40
通行人5 

短大で学ぶことにもよります。



自分のやりたいことできる人なんて少数派ですよ。

No.6 09/12/02 03:56
通行人6 ( 20代 ♀ )

先生も親もあなたの人生を大事にしてくれると思います。
やりたいことをやるためには多少の犠牲は生まれてしまいます。
私はやらずに後悔はしたくなかったので親を説得しました。先生にも意志をハッキリ伝えたら納得してくれました。
確かに迷惑を考えると心が痛みますが、それでは何もできなくなってしまいます。他人に迷惑かけずに生きるなんて無理です。
親にならあとでいくらでも親孝行できるじゃないですか☆
本当にあなたのことを思ってくれる親や先生なら、あなたがやりたいことをやってイキイキしてる姿を望むと思いますよ😃

No.7 09/12/02 06:35
お礼

ご意見ありがとうございます。本当に自分の行きたい短大に行きたいという思いが、他の短大の合格をもらってから爆発してしまったんです、、。でも、1度は行くって言ったんですよね、、、。昨日担任に相談したら『あなたは無責任すぎる、ルール違反、前例がない、実際入学してみないと合うか合わないか分からない』など言われました。もう後戻りは許されないのかな、、、。母親からは、今さらワガママ言ってばかじゃないの。合格した所に行くしかないと言われます。辛い辛い、どうしよ、、担任からは、ずっと説得され続けています。自分が2年間我慢すればいいのかな、悩みまくりです。指定校推薦は絶対に合格したら行く事が条件なのです。その約束を破るなんて、自分はどんだけ自分勝手なのかな。

No.8 09/12/02 07:48
通行人8 

指定校推薦の制度とはそういうものです。

それならば、なんで逃げ道のある一般で受験しようとしなかったのですか?
親や先生の意向に沿いながらも自分のやる気を見せられたでしょうに…。

無責任というより、ものすごく甘いような気がします。

ホントにやりたいことならば、辛い辛いなんて言ってる暇ないと思います。
全力で親や教師を説得するぐらいの信念の強さを見せるべきです。

応援してます!!!!

No.9 09/12/02 09:18
お礼

ご意見ありがとうございます。説得、、、。説得できるのかな。担任からは、行くしかない!後戻りはできない。とばかり言われています。今日朝も学校行ったら、前向きに合格した所で決心するしかない。と言われました。でも、前向きにその短大に行こうと絶対思えないんです。もう担任は、私が辞めるという選択肢を選ばせないようなんです。決心するしかないとばかり言われます。

No.10 09/12/02 12:45
通行人10 ( ♀ )

厳しい意見します[ゴメン]

指定校推薦で進学したかった子が他にもいて、学校はあなたを選んだと思うんですね。その受かった短大では、学びたいことは学べないんですか?
与えられた環境で何を学ぶかをよく考えてみて下さい。考えてみて、やっぱりその短大では、自分の夢を叶えるための勉強が出来ない、となれば、進学する意味はないかもしれません。

わがままを通すからには、夢を叶えてみせるという覚悟がないと。学校も先生も説得出来ないよ。
これから一般受験しても、落ちるかもしれない。それでも、そこに入りたいって思える?それぐらいの決心がないと、ご両親も説得できないよ。どうかな?

No.11 09/12/02 15:20
通行人11 ( 20代 ♂ )

というか、単に自業自得なんだから諦めろ。
本当にやりたいことがあるなら、推薦で受けるはずがない。
それは単なる逃げ。
いざ行くとなるとやっぱりこっちがいい、なんて小学生と同じじゃないか。
どうせその程度ならいずれ諦めることになる。

No.12 09/12/02 15:42
通行人2 ( 20代 ♀ )

厳しい意見かもしれないけど、11さんに同意です。自ら他の選択肢を切って推薦を受けたんでしょ?ちょっと考えが甘すぎるよ。

主さんが決定を覆すことで生まれるマイナス面は主さんがどうにかできることじゃないよね。「生き生きしてる姿を見せられれば」っていうレスもあったけど、迷惑をかけられた側からすれば、そんなの自己満足でしかないよ。

No.13 09/12/02 18:07
お礼

ご意見ありがとうございます。今日母親が入学金と前期のお金を支払ったそうです、、、。

No.14 09/12/02 18:37
通行人14 ( ♀ )

終わったね。それが当然の結果だと思うけど。自分から推薦されといてやっぱ辞めますなんて有り得ないよ。考え足りない。
そこの短大でも新しい興味が見つかるかもしれないし、絶対行きたくなかったのに…など思わず、心機一転頑張ってくださいね。

No.15 09/12/02 18:49
通行人6 ( 20代 ♀ )

6です。それならとりあえずその合格した学校に通ってみて、前期分だけでも授業を受けてみては?それでもやっぱり自分の中で納得がいかなかったら辞めたいと親に言うのはどうですか?そんなにやりたいことならバイトしてだって入学金は貯められるでしょうし。
そのやりたい仕事に就くためにはどうしても大学で勉強しなくてはいけないのですか?独学だって専門学校という手だってあります。

No.16 09/12/02 19:02
通行人16 ( 10代 ♀ )

・自分のやりたいことをしたい
・親や学校からも嫌われたくない

今の主さんはこの2っのどちらかを犠牲にしないと先には進めないと思う。

両方ともうまくいくなんて都合のいいことは望まないほうが良いよ。


どの道を選ぶかは主さん次第だけど応援してます。

No.17 09/12/02 19:43
通行人17 ( 20代 ♀ )

とりあえず合格した短大行ってみては?案外もっとやりたいことが見つかるかもよ☆
もしそうでなくても短大での出会いや経験は将来絶対役立つと思うし☆それでもやっぱ違う...ってなったら、その時は卒業してからまた受験すればいいよ!!
主さんは若いからゆっくり遠回りしながらやりたいことしていいと思う。
「その時にはもうやりたくなくなってるよ~」「また受験するの!?💧」「そんなお金ないし⤵」とか思ってるんなら、主さんのやりたいことは所詮その程度やったってことやね。

No.18 09/12/03 05:59
お礼

ご意見ありがとうございます。あと1時間ほどで結論を出そうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧