あとぴー。

回答7 + お礼5 HIT数 1084 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/08/26 12:30(更新日時)

わたしの場合。
あとぴーはストレスで発生します。
しかもできものとしてじゃなく、夜中に爪の中に皮膚が付くほどかきむしってしまうところから始まります。
前に週6で朝から夜まで働いてたら知らぬ間に手が傷だらけになり、ひどいときには血の匂いで目が覚めたぐらいでした。
あまりにもひどく仕事の日数、時間を減らしたらみるみる内に治っていったんです。
しかしその仕事を辞めて半月経ち、また仕事を探さないといけない状況になりニ三日情報誌を見てたんですが…。
今日目覚めるとまた手をかきむしってました。
人間って不思議だなぁ…とつくづく体感しました。
あとぴー持ちの方でできものが発生する原因、わたしはコレ!って人いたら教えてください。

タグ

No.137965 06/08/25 08:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/25 09:32
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

小学~中学時代になりましたが毎日氷枕やアイスノン にぎって泣きながら寝てました。乳製品はもちろん、カフェインも駄目 麦茶オンリーでレモンの輪切りを入れて酸っぱくして飲んでたりしました。青汁飲んだり、ゴーヤを食べだしてから直ったような…気がついたら後が消えてました。辛いですよね…今でも ボディーソープは弱酸性です。これは早く発売して欲しかったなぁ

No.2 06/08/25 10:29
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

アトピーではなく、じんましんについ最近かかりました。
生まれて初めてだったので、てっきり蚊に刺されたのかと思って2日放置していたら酷い事に…。
現在、治療中ですが、同じくストレス性のものだといわれました。
休みの時は治まるのですが、仕事が始まるとみるみると体中赤い斑点が出てきます。
痒くて掻いてしまうと、すぐ皮膚が破けて化膿するからダメだと先生に言われて我慢しています。
アトピーやじんましんって原因不明なものが多いらしいですね…。

No.3 06/08/25 15:15
お礼

①番サンありがとうございます。
カフェインもよくないと言いますよね、わたしもそう聞いて今まで控えたりしていたのですが、あまり食べ物には反応しないことに最近やっと気がつきました。
そういえば昔わたしも青汁を薬局の方に進められたことがありました、まだ青汁は苦くて飲めたものじゃない時代で口にはしませんでしたが今度飲んでみようかなと思います。
①番サンは今は落ち着いたみたいで良かったですね(^-^)わたしもまた出てきちゃったけれど青汁の効果に期待してみます。

No.4 06/08/25 15:21
お礼

②番サンありがとうございます。
そうですね、原因がわかれば避けることができるのに、それがわからなくて悩んでる方は沢山いると思います。
わたしもストレスが原因だとは最近気がついて、それまでは食べ物を注意したり菓子は一切食べなかったり苦労しました。
②番サンも同じストレスが原因とのことでなかなか避けられないものですが、お互い頑張りましょうね(^-^)

No.5 06/08/25 15:44
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

私は中学生から最近まで酷いアトピーの繰り返しでした。スポーツの部活を始めて汗が原因だったのもあり、熱もって痒みが増しました。あとストレスもありましたね(;_;)日光湿疹がでたりして、よく冷やしてました。でも痒いのは痒くて我慢できませんよね(>_<)一時的に掻かないでずっと我慢してたら段々良くなってきたこともあったけど、完全には治らないまま我慢の限界でまた掻いてしまいました。でも、私は最終的には病院で薬つけてたらケロっと治ってしまいました。

No.6 06/08/25 16:20
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は結婚して生活環境が変わった途端、小さい頃から大人になるまで治まっていたアトピーがぶりかえしました。マンションに住むことになり、水が変わったことも原因かもと、シャワーも脱塩素のものに変えると、かなりマシになりました。ひどい時には乳首まで赤くなり痒くて堪りませんでした。やっぱり愛する人とは言え、他人と一緒に生活すると、知らず知らずにストレスを溜めてしまうんですね(^_^;)主さんも、ストレスを溜めやすいみたいですね。あまり深く悩み過ぎず、気分転換も入れながら頑張ってくださいねo(^-^)o長文失礼しました。

No.7 06/08/25 16:59
匿名希望7 ( ♀ )

高校3年のときアトピーになりました。高3って色々ある時期なんでストレス性じゃないか、と医者に言われました。
今は時々痒くなるくらいですが、お酒が入るとアトピーが出る場所(肘の裏側)が真っ赤になります。何か関係があるのかなぁ;;

No.8 06/08/26 00:58
お礼

>> 5 私は中学生から最近まで酷いアトピーの繰り返しでした。スポーツの部活を始めて汗が原因だったのもあり、熱もって痒みが増しました。あとストレスもあ… ⑤番サンありがとうございます。
かゆい気持ちわかります、もう何とも言えない気持ちですよね。わたしも仕事中にかゆみに襲われイライラしながら仕事をした記憶があります。
中学のときは、わたしも汗のせいで特に膝の裏が真っ赤になってて恥ずかしかったです。
⑤番サンは薬が体に合ったんですね、わたしはあまり効き目がありませんでした(^-^;)

No.9 06/08/26 01:04
お礼

>> 6 私は結婚して生活環境が変わった途端、小さい頃から大人になるまで治まっていたアトピーがぶりかえしました。マンションに住むことになり、水が変わっ… ⑥番サンありがとうございます。
そうそう、わたしも水道水が変わって一時期異常なほど酷くなったんです。水道水が合わないとは確定できないまま今も同じ水なんですが…、実際慣れてしまったのか考えすぎだったのか。
乳首わかります、わたしも血が出たことがあり取れるんじゃないかと心配しました。痛いですよね。
今でも気をつけないと荒れ気味になってしまって。
ストレスと上手に付き合いたいですね(^-^)お互い頑張りましょう。

No.10 06/08/26 01:07
お礼

>> 7 高校3年のときアトピーになりました。高3って色々ある時期なんでストレス性じゃないか、と医者に言われました。 今は時々痒くなるくらいですが、お… ⑦番サンありがとうございます。
同じストレスからですか、結構ストレスからの方が多いみたいですね。
⑦番サンの場合、憶測ですがアルコールアレルギーなのかもしれませんね。
食べ物の検査、暇ならしてみるといいかもしれません(^-^)わたしも赤くなりますが単純に弱いだけです(トホホ…

No.11 06/08/26 01:24
通行人11 ( 10代 ♀ )

私ゎアトピ-でゎないですヶドかきこわしがありますι鳥肌みたいなブツブツが腕にあってやはりストレス性です。
私の場合、疲れてたりしてもでるのでそぅぃう時ゎたくさん寝ます!!!!ストレスとかだいぶ和らぎますょ(*^∪^*)

No.12 06/08/26 12:30
匿名希望12 ( 10代 ♀ )

私は、1歳の頃から今もアトピー持ちです。 原因は、ストレスとアレルギーでした。 私はよく病院に行って塗り薬をもらって毎日忘れずに塗って、汗をかいたらシャワーを浴びるなどしてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧