注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

愛着が湧かない。

回答19 + お礼0 HIT数 6918 あ+ あ-

専業主婦さん( 24 ♀ )
11/04/17 00:18(更新日時)

どうしても長女が産まれたら時から苦手です。愛着がなく責任感で育てている気がします。落ち着きがなく、危なっかし、怖い思いをしても懲りず…言うこと(注意)を聞かない。優れたコトがあればスゴイと思えるのですが…、出来ないコトの方に目がいってしまい、治そうとどうしても押し付けがましい親になってしまい手が出ます。ケガや病気なっても心配しないデス。ただ病院連れて行かなきゃって感じです。今日も「どうせママは○チャンには大丈夫って言わないよなぁ」っと言って来ました。5歳ながら愛情が少ないコトを察しています。長女と居るといつもイライラしています。
そんな方、居られますか?
長文読んで頂きありがとうございます。

No.1573461 11/04/14 01:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/14 01:44
通行人1 ( ♀ )

わたしもそう、五歳長男だけ可愛くなくて、下が可愛くて可愛くて仕方ない。
なんていうか愛情がないんじゃなく、他人の子みたいな感覚です。
一応産んだんですけどね💦

No.2 11/04/14 02:21
通行人2 ( ♀ )

同じ人をお探しですか❓
先日、新聞で主さんと同じような方を見付けました。

長男が生まれた時から可愛いと感じられない、と話していたその女性は、まだ2才の長男が友人宅で騒いだから、と言う理由で、喉にパンを詰め込み窒息させ逮捕されました。

長男は植物人間状態です。

責任感で育ててる❓
ご飯与えてるだけでしょ。
愛情も与えないと、子供の心は死んでしまいますよ。

同じ心理の方を捜してどうするのですか❓

『私だけじゃない』の安堵感から、何が生まれるのか…怖いです。

No.3 11/04/14 04:25
専業主婦さん3 ( ♀ )

ある意味【虐待】【育児放棄】です。
カウンセリング受けてみたら?
愛情不足で子育てすると主に必ず
ツケが廻ってくるよ
思春期になると手をつけられない程
反抗するかも⁉

No.4 11/04/14 06:05
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

親は「なんか可愛く思えなくて、どーしよ⤵落ち込んじゃう」で済むけど、育てられる子供は親しか頼れないのに悲惨だよね。
「自分の子だけ良けりゃ良いMAX」のモンペアも増殖中だし、適性検査してからの免許制度でも作らなきゃダメなのか😱

No.5 11/04/14 06:39
通行人5 ( 30代 ♀ )

愛着って人間に向けて使う言葉なのかな?

主さんにとっての長女さんは「モノ」
扱い使いづらい「モノ」なのでは?

No.6 11/04/14 09:33
専業主婦さん6 ( ♀ )

私も5さんと同じように思った

愛着って言葉を使うこと自体がおかしいよね


愛情が湧かないとかならまだわかるけど…


主さんの地域に相談できる機関はないですか?
保健婦さんとか…児童相談所とか…

今の感情を安易に考えない方がいいですよ

事件になった母親もはじめはみんな自分だけは事件など起こさないと思っていたんだと思います

No.7 11/04/14 09:45
働く主婦さん7 ( 30代 ♀ )

2さんに同意。

No.8 11/04/14 09:54
通行人8 

同じく、次男に対してそんな感じでした。
長男は我ながら愛情たっぷりに育てたと思いますが次男はなぜか・・・
可愛くないとか憎しみを持ったりしませんし、ちゃんと育ててますが何というか・正直泣いても病気しても「あぁ病院連れてかなきゃ」としか思わず・・

最近2人保育園に入れる事になり、甘えん坊の長男は可哀想で心配してましたが、人なつっこくあまり手のかからない次男は全然心配してませんでした。
むしろ家にいるよりたくさんかまってもらえていいだろうと思ってました。

ところが散々ママママって泣く、家でも甘えてくるようになる、今までにない姿にびっくりしました。
保育士さんに今まで全然ママに執着がなくあまり構わなくても平気だったというと、「きっとママがいるってだけで満足してたんだね」と言われました。
長男の方ばかり見てるママでもいるだけで良かったのか、、
何だか急に次男が可哀想になり、同時に長男の時のような愛情が湧いてきました。
今は何で愛情を持てなかったのか不思議な位あたりまえに次男が愛しいです。
愛情がないんじゃなく、心のどこかで見えなくなってるのかなと思います。
何がきっかけかわからないけど、こんな事もあります。

No.9 11/04/14 10:06
通行人9 

5さんと同じです。愛着って言葉は、間違っていると思います。子供は物ではないですから。ただ、私も似ているところがあります。つい怒りすぎて、後から自己嫌悪になり、疲れてしまいます。それでも、子供を見つめ、良いところを探し可愛いなぁと実感する事で、また育児を頑張れます。

No.10 11/04/14 10:30
OLさん10 ( ♀ )

2さんに同意

No.11 11/04/14 11:06
通行人11 ( 20代 ♀ )

本当に悩んでいらっしゃるのだと思います。自分の子供を愛せないって辛いでしょうね。お子さんも苦しんでいることでしょう。まず、ここに相談したことも愛情のひとつだと思います。それに愛せていないのではと悩むことも、愛情があるからこそ悩むのではないでしょうか?もう一歩踏ん張ってみて、プロに相談したりカウセリングを受けてみてはどうでしょうか。何かの本で読んだことがあるのですが、自分の子を愛せないと悩んでいるお母さんが意外といらっしゃるようです。愛情と手をかけない分いつか必ずしっぺ返しがきます。その子の未来と主さんの幸せのためにも 頑張って相談してみて下さい。

No.12 11/04/14 15:47
働く主婦さん12 

主さん自身はご両親から沢山の愛情を注がれて育った⁉と…思ってますか⁉
愛されて育たなかったから愛し方が解らない…… そんな人が増えてるらしいですね。。

No.13 11/04/14 17:19
通行人13 ( 30代 ♀ )

私もテレビや本などで出産シ-ンを見て妄想していたので涙がこぼれる程、感激するかな?と思っていましたが実際は疲れきってしまい、やっと出た。良かった😣❗次は何すればいいのかな?と事務的でした😅
ドラマなんかで描かれている押し殺せない程のあふれ出る愛情😍とは違い、私、頭おかしいのかな?と思いました。
周りに聞くとやはり涙なんてこぼれない!と言う人もいたので、安心しました。
でも、手を挙げるのは理解出来ません。
それは責任感がある行動とは思えません。
責任感というより、愛せない罪悪感で育ててるんじゃないですか?だから辛いんじゃないですか??

No.14 11/04/15 00:06
通行人14 ( 20代 ♀ )

実に不愉快です。前文に危なっかしいしとか普通の子どもじゃんと思いました。
主さんは責任感じゃなくて、世間の目を気にして育児してるように感じますが。
責任感があるなら、愛情を持って子どもを育ててくれる人に養子なり里子に出すなりしたらどうですか。
自分一番で仲間を探してるような方にはこうした意見は届かないのでしょうがね。

不愉快に思ったら削除で構わないです。長文すみませんでした。

No.15 11/04/15 00:22
通行人15 ( 40代 ♀ )

長女って自分の分身みたいだからねぇ~幾つになっても同じ気持ちかもよ。気楽にいきましょ。相手は子供なんだし、危ない事、命の危険だけはしっかり教えてね。大丈夫、いい所も、ダメな所も、自分そっくりに育つよ。悲しいけどね😱

No.16 11/04/15 01:06
通行人16 ( 20代 ♀ )

可哀想に。

うちにも五歳の娘がいますが 私は娘が可愛くて仕方ないです。
下に4ヶ月の次女もいますが 次女も同じくらい可愛いです。
まだ五歳、親からの沢山の愛情が必要です。きっとあなたのお子さんは愛情欲しさに寂しい思いを抱いているでしょうね…。
同じ母親として悲しく思います…。

心療内科に受診されてはどうですか?

No.17 11/04/15 10:04
通行人17 ( ♀ )

私の育児を終えた叔母が『1人目よりも2人目の方が自分の子って思いが強くて可愛がっていたと思う』と言っていました。
長男は周りに可愛がられていて、まるで他人の子を見ている感覚になった事がある。
次男は生まれた時に、ああ私の子だと思った。というぶっちゃけ話をしてくれました。

それは長男やその下に生まれた長女も察していて、よく『お母さんは○○君(次男)の事が一番可愛いんだよねー』と言われた。と言っていました。

私には娘がいますが、めちゃくちゃ可愛いです。それに小さな事で心配してしまいます💦

ただ、私は両家共に初孫ではありません。
初孫で周りに可愛がられてる子に見られる現象ではないかな…と思っていたんですが、いかがでしょう。

ちなみに、私の兄の奥さんは1人目が初孫でしたが、やっぱり2人目の方が可愛い感じです。

No.18 11/04/16 22:12
通行人18 ( 20代 ♀ )

愛着ていう言葉は母性学の中で専門的にでてくる言葉の一つですよ。物に対してでなくて人に対して使っても間違いではありません。

No.19 11/04/17 00:18
通行人19 ( ♀ )

まぢ有り得ない!
考えられません。あまりにも可哀想すぎる…
近所にいます、そんな親!ただご飯を与えればいい…毎日カップラーメン。小学校低学年で登校時刻は朝の10時頃。
大人になったらどうなるんだろうと、人事ながら心配になります。

必ず長所があるはずです。その一つの長所を誉めてのばしてあげてください。
同じ母親として、悲しすぎる話です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧