人生とは一体?※長文です

回答63 + お礼28 HIT数 8033 あ+ あ-

悩める人( 21 ♂ )
12/02/28 23:31(更新日時)

本当に切実に解決したい悩みがあるんですが、最近人生って本当に無意味だなぁと思ってしまいます。何故かというと生きてる間に人間て様々な善悪のある経験をして苦労、悲哀、喜びを感じながら生きてます。そしていずれは自他問わず誇れる人間になり社会的にも素晴らしいと賞賛される存在になったり、もしくは正反対の存在になったりします。しかしいずれの結果にせよ生物全般死にます。ある人とある人が出会い、互いが理解しあい、互いが本当に大切な存在だと分かったとしても死ぬと十年百年先年経とうと会えないし二度と生まれません(故に自分は人の命は尊いと理解してます)。善いこと悪いことを一日一回積んでいってどんな結果を生もうとも、ある日自分の身に必ず起こる「死」は不可避であり記憶、五感、感情といった全てのものが消失します。
(1+1+1+1+…)×0=0
になるような感じです。トルストイが「生の悦びを感じてる間は生きていこうと思うが、いざ目覚めると全てが愚かしい誤魔化しであることは誰もが気づくはずだ」と言ってます。長文になりましたが、これらにより無気力になりがちで全ての事象が無意味に感じてしまい悩んでます。お願いです。色々な意見を聞かせてください。

No.1754782 12/02/26 01:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/26 02:09
おばかさん1 ( ♀ )

無意味かもしれませんが 産まれてしまったのだから生きるしかないのでは

わたしが感じた意味とは
ホームヘルパーの資格を取る為研修で3日間施設に行った時の話ですが

今まで生きて来て辛い事もあったけれど満足している毎日お迎えが来るのを毎朝待っているのよ
と笑顔で話す80歳のおばあちゃん


まだやり残した事が沢山ある 私の人生何だったんだ 死にたくない 死にたくない と泣き騒ぐ100歳近い
おじいちゃん


人間の最後の時にどう思うか人それぞれですが
心安らかで旅立つ為に
どう生きるかが
毎日が意味が有るのではないかな

No.2 12/02/26 02:46
通行人2 ( ♂ )

確かに無意味かもしれませんね。
でも逆に、自分で意味がある人生を送ってると思える人がいるかどうかを考えると、少なく思いますよ。
最後になって良い人生だったと振り返る人はいますが。
人が行う事全てに意味がある…なんて有り得ない話ですよね。
意味は後付けで何とでも言えますけど、その場では自分の感情に動いた。
それが全てだと思います。
それから始めの意見とは真逆になってしまいますが、俺は人生は決して無意味ではないと思います。
例えば、限りある時間(人生)が無限だとするならば、やること全てが無意味と言わざるを得ません。
ですが無限ではなく、有限だからこそ―人は無意味を無意識下の内にソレと考えようとしないのではないのでしょうか?
無意味と考えた瞬間、そこで人の時間は止まってしまうということを本能的に理解している、とか。


人生の全てが無意味だとすると
子を成す事、寝ている時間、友達と遊んだり、仕事をしたりしている時間をも否定する事になりませんか?
多分、無意味は変化しない事、変わらない事象が続くことだと思いますよ。
寝て起きるは変化。
ずっと寝る、は死ぬ事。死に近い事。
それを主さんは恐れ、無意味という言葉にしているのでは?


No.3 12/02/26 02:59
通行人3 ( 20代 ♂ )

人間の人生に意味があるのかないのかなんて永遠の水掛け論。正しい答えなんかない。結局は本人がどう捉えるかとしか言いようがないと思うけどなぁ。

No.4 12/02/26 03:53
お助け人4 

人生は神聖で素晴らしい。
そして死後も素晴らしい。
天地は一体である。

No.5 12/02/26 03:53
通行人5 ( ♀ )

難しいことはわからんが、私は産まれたからこそ母親に会えた。
そして私と旦那が存在しなければ子供には会えなかった。
そして日々成長する子供を見れる。
私はこれだけで生きてる意味が充分ある👍

No.6 12/02/26 03:57
お兄さん6 

おもしれぇ!
能書きでいいんだな!(笑

んじゃ、いくぞっ!

スレ文の数式で「0」の意味が「完全な無」の場合。(当然、本人が決めていいんだが)

「意味」っつうようなもんは数式の括弧内だけの言葉で、ゼロを掛けた時に意味が無くなるんじゃなく、意味は必要無くなるんだ。

通じっかな?

主が悩んでる「今」は括弧内だ。
俺たちは生きてる目線でしか「意味」を理解できねぇだろ?
数式の外から考えてるつもりでも、中に居るんだよ。

てなわけで、意味を必要とするのは生きてる間だけ。無意味と感じるのも生きてる間だけだ。

俺自身は意味わかんねぇでいいと思ってる。無くてもいいと思ってる。
たっぷり絶望して、必死で求めて、脱力したり、焦ったりしてりぁ、生きてるって実感はしてくるぜぇ。(笑



ちなみに、宗教は「0」を掛けねぇから括弧内の「意味」をレクチャーしやすい。


No.7 12/02/26 04:10
通行人7 ( ♂ )

諸行無常 死ですら変化のひとつに過ぎず

No.8 12/02/26 05:00
通行人8 

私見では
まず、食べて性交するっていう本能がある。
次に、危険を回避する生きる術を司る遺伝&『記憶』器官がある。本能も抑制する。
そして感情が生まれる経路に伝わる。

ここまでがとりあえず生きる仕組みなんじゃ、と思った。

死って元々回避する事ですよね。知性によって未来を予測出来てしまい回避不可能だと知る。だから考えても、回避が出来ないのだから答えが出ないのではないのかなと思う。

だから最後の最後は本能以外のどちらかをぶち壊しちゃえば大丈夫なんじゃないかなとも思う(笑)

そんな事じゃないですなぁ……
難しいねぇ

感情は無意識だけれど、(その元ではなく)感情が生まれてる場所は意識と近い所かもしれないから、なんとかなるのかいな??

No.9 12/02/26 05:47
通行人9 

出来事に意味はありません
無色透明です

貴方は、その出来事に色付けするために産まれてきました

何もしない
というのも、一つの色付けです

No.10 12/02/26 06:08
通行人10 ( ♂ )

トルストイが言うように、喜びを感じているときは人は生きていこうと思うのだから、楽しいことを見つければ「生の意味」や「無気力」など気にしなくなるのでは。

No.11 12/02/26 14:34
お礼

>> 1 無意味かもしれませんが 産まれてしまったのだから生きるしかないのでは わたしが感じた意味とは ホームヘルパーの資格を取る為研修で3… ありがとうございます。
どういう生き方をしても結果は同じです。例え悔いの無い人生を送っても悔いのある人生もどっちも行き着く場所は同じであって、苦労して何かを得ても、苦労せずに何も得なくても、苦労に苦労を重ねて何も得なくても どれも同じです。結局人間は死ぬ直前開き直って、他人がどんな評価をおくっても自己満足してしまえば生き方は関係なくなります。

No.12 12/02/26 15:15
通行人12 ( ♂ )

その通りです
人は死が怖い
死んだら全て無意味
なら何を人は求めているのでしょうか?
死んだら無意味だから何も求めない

確かに無意味だから求めたくなくなる気持ちは分かります

しかし人間が何故下らない欲に没頭をすると思いますか?

人は幸せを求めているんです
だから死んだら無意味になると思うと虚しくなるのです

死んだら全て無意味になる前提を踏まえて自分の心が最も望んでいる状態を気付けば幸せにいきることができます

死んだら無意味になるのは当たり前じゃないですか
なのにあなたはそれを意識しすぎて辛い人生を歩む
確かに大はしゃぎしたり一生懸命になると失うとき辛いですが
それを自覚した上で一生懸命になるとそうでもないものです
人生苦しいことばかりなら
せめて楽しく生きたいと人は願っているのではありませんか?

No.13 12/02/26 15:34
お礼

>> 2 確かに無意味かもしれませんね。 でも逆に、自分で意味がある人生を送ってると思える人がいるかどうかを考えると、少なく思いますよ。 最後になって… ありがとうございます。もし人間が永遠の時間を生きれるなら、それは生き物ではないでしょう。もちろん誕生と死の概念もあるかないのか分かりませんし、感情もあるか分かりません。
自分は生き物ですから死は恐いです。しかし死んでしまったら感情そのものが無くなりますから、恐いこともないでしょうね。
生きているからこそ出来る感動も死んだら無意味 になります。

No.14 12/02/26 15:43
通行人14 ( 20代 ♀ )


主さんの考え方はもっともですね。

どうせ死にます。自分も親も、愛するひとも、大好きな猫も、大切に育てたつもりの花も。

そして、今日もまた新しい生命が産まれます。

ただ、それだけです。

そこに喜怒哀楽も生まれる。

ただ、それだけです。

生きることは義務ではありません。なんら特別なことではありません。

生と死は、まさしく裏と表であり、どちらも表です。
生命の営みに意味はありません。
ただ、存在しているというほかに、どうして意味が必要なのか。

あなたが欲しいものはなんですか。

主さんが求めているのが、『あなたが生きる意味』であるなら、答えはあなたが決めることです。

みんなそれぞれ、自分の生きる意味を作ったり、探したり、ダラダラ生きたりしています。

死ぬために生きることも一興。どうぞ限られた時間を有意義に。


No.15 12/02/26 15:59
お礼

>> 3 人間の人生に意味があるのかないのかなんて永遠の水掛け論。正しい答えなんかない。結局は本人がどう捉えるかとしか言いようがないと思うけどなぁ。 人生に意味を求めること自体無意味っていうことは分かってるんです。だけど本能的に答えを求めてしまうんです。

No.16 12/02/26 16:05
お礼

>> 4 人生は神聖で素晴らしい。 そして死後も素晴らしい。 天地は一体である。 ある人から見れば素晴らしいしある人から見れば下らない。しかし死んでしまったらそれらが何も意味は無くなるんです。

No.17 12/02/26 16:15
通行人17 ( ♂ )

死ねば、無になると思うんだろ?

いずれ死ぬが今は死んでない

×0は死ぬ時の話しなんだから今を楽しめばいいじゃないか。

100回楽しんで死ぬのと1000回楽しんで死ぬのとは死んだ後は無で同じかもしれないが過程が違う

大切な人が通り魔に殺された時に「どうせ死ぬんだから」と言えてしかも通り魔を責めもしないのかな主は

結果に無があるとしても今は無の連続ではないだろう
電卓で1を足していけばわかる
死ねば足せなくなるがそれを認識する事も、×0とする事も主にはできないだろう

それに主はこの世界にたった1人で生きてるわけではない。

主がいる事で1を足せていける人もいれば、主が死んでも形を変えて誰かの心に残り、その存在は×0にはせず1を足していくかもしれないじゃないか。

先に生きた人々が積み重ねてきた結果に俺達が今こうしているように。

No.18 12/02/26 16:27
お礼

>> 5 難しいことはわからんが、私は産まれたからこそ母親に会えた。 そして私と旦那が存在しなければ子供には会えなかった。 そして日々成長する子供を見… トルストイも生の悦びを感じてる間は生きていけると言ってます。生きているからこそ感じれる様々な感情も存在してたから感じれるんでしょうね。それを常に考えて生きていくのも一つの手段なんでしょう。

No.19 12/02/26 17:13
お礼

>> 6 おもしれぇ! 能書きでいいんだな!(笑 んじゃ、いくぞっ! スレ文の数式で「0」の意味が「完全な無」の場合。(当然、本人が決めていいんだ… 確かに死んでしまえば生きるための知識・経験なんて必要ないですもんね。0になっても死んだら後悔なんてしませんから。では何故死ぬと分かってて生きなくてはいけないでしょうか?
結局無意味になります。

No.20 12/02/26 17:25
お礼

>> 7 諸行無常 死ですら変化のひとつに過ぎず そうですね。死も確かに変化です。その変化が全てを消失させてしまいます。

No.21 12/02/26 17:55
通行人21 ( ♂ )

永遠なるものが意味があるというなら、人生は無意味です。
では、無意味だったら、生きていてもしょうがないのか。
これは、個人の判断、価値観です。

私自身は、縁あって生まれたので、寿命までは生きようと思っています。生死の執着をなくして楽に生きたいものですが、まだまだです。やっぱり、悟らないと無理かな。

No.22 12/02/26 18:10
お礼

>> 8 私見では まず、食べて性交するっていう本能がある。 次に、危険を回避する生きる術を司る遺伝&『記憶』器官がある。本能も抑制する。 そし… 人間って本当に生き物としては重大な欠陥があると思ってます。その欠陥が今日の文明があるとも思っています。「何故生きて何故死ぬか」なんて生き物は考えてはいけないでしょうが、考えるから生の悦びと苦を感じる んでしょうね。

No.23 12/02/26 18:28
お礼

「幸せ」を断続的に感じる事が可能なら生きていく事は出来ます。が、そういう生き方をしてもいずれ何をもって幸せか分からなくなります。「幸」があって「不幸」があるように、生きてたらただその繰り返しだと気づきます。

No.24 12/02/26 18:41
お礼

色を着けても着けなくても良いなら産まれる意味はなんでしょうか?
生物全般自由なので使命なんてないですよね。究極的には生きることも死ぬことも自由ですよね。

No.25 12/02/26 18:45
通行人25 ( ♂ )

生きていずれ死ぬ。
だから意味なんて無いと理解してるのなら。
意味の無い事に自分勝手に意味を見いだすのが人生だと思うんだけど。
無意味だと思ってても簡単には死ねないし。
結局は全てが無価値でも、生きてる間はそれなりに価値を感じるしね~。

No.26 12/02/26 19:24
お礼

>> 14 主さんの考え方はもっともですね。 どうせ死にます。自分も親も、愛するひとも、大好きな猫も、大切に育てたつもりの花も。 そして、今日もま… 人間は勝手に生まれて勝手に死にます。人間は生きる権利はあっても義務なんてありません。理解してます。人間は外すことが出来ない時限爆弾が付いてる車に乗っていて到着すべき場所がありません。そして人は車の中で楽しんだり苦しんだりします。でも爆弾が付いている事実は知っていてもいつ爆発するか分かりません。明日爆発するかもしれませんし一週間後爆発するかもしれません。自分はそんな様々な前提を踏まえて他人がどうして生きてるのかを聞きたいのです。

No.27 12/02/26 19:31
通行人9 

人生を意識して体験するために生きています

No.28 12/02/26 19:44
通行人28 

人生は無意味と言うわりに、なぜ意味を探し求める?私には主が「生」に執着しているみたいに感じる。
人間は生き物だから、生きる事が当たり前。そこに意味は無く、ただ生きる。それが生きる物全ての目的だから。
人は感情や頭脳が少しばかり発達したからって余計な事を考えるようになった。それだけじゃん。
あとさ、死ねば無意味じゃないし、ただの「無」だよ。生を意識するから無意味って思うのさ。ただ消えて無になる。
なぜ私は生きてるか?って、死なないから生きてる、それが全てじゃない?生きる理由は無いが、死ぬ理由も無い。そこに理由がある人は「生きたい」と意識して望んでるんじゃないか?

と、私は思うよ。

No.29 12/02/26 19:51
通行人29 

あのね。
そんなに小難しく考えて生きてかなくても大丈夫だよ。
なんとかなるから。

No.30 12/02/26 20:18
お礼

結局下らない欲が人間の全ての幸せになるための行動の起爆剤になるんですね。

人生を無意味に感じないようただただ理由なんかいらないから幸せを求めろってことですかね。

No.31 12/02/26 20:24
通行人14 ( 20代 ♀ )

主さんが、生と死に向き合う気持ちは素晴らしいと思います。
私が無力感を感じていたときに、参考になったものを紹介させていただきます。

☆宮本輝…錦繍(小説)
☆syrup16g…ハピネス、INM等々(曲名)
☆中村一義…ERA、OZ等々(アルバム名)

それぞれ、作品にも作者にも、生と死に対する真剣な想いがこもっています。

よろしければ、参考にしてみてください。

No.32 12/02/26 20:29
通行人32 ( ♂ )

考え過ぎだな!

No.33 12/02/26 20:44
お礼

>> 17 死ねば、無になると思うんだろ? いずれ死ぬが今は死んでない ×0は死ぬ時の話しなんだから今を楽しめばいいじゃないか。 10… 自分のあらゆる行動は誰かに大なり小なり影響は与えますから自分の行動は無駄じゃないと今分かります。でも死んだら自分の経験が無駄かどうかも分かりません。

仮定の話ですが自分に大切な人がいてその人の命が危機的な状況に陥ったら自分の命を賭して守りたいです。何故なら死んでしまったらもうその人には会えないからです。故に人の命は大切だと認識してます。

No.34 12/02/26 20:57
通行人10 ( ♂ )

「切実に解決したい悩み」というのは、人生の意味の有無についての疑問ということですか。

それとも他に悩みがあるのですか。

No.35 12/02/26 21:04
通行人35 ( ♀ )

知り合いがなくなりお通夜から 今帰りました…人生ってなんなんだろう

身内や友達も 亡くしてます…

そのたびに 人生について悩み苦しみます…
生きてる間は がむしゃらに生きてようが ぼそぼそ生きていようが 最後は死ぬ

長いか短いか 誰もわからない

昨日 生きて話たりしたのに 今日 死んだなんてこともあり得る

一つ分かってるのは 1人でオギャーって生まれて 1人で死ぬこと

財をなしてもなさなくても 死は平等に訪れる

人間…生き物って 寂しいもの

ありそうでないのがお金
なさそうであるものが悩み

あんまり死にたいして考えすぎないこと
死んでしまうのは 主さんばかりじゃないんだよ

生かされいる間は 頑張って生きること それしかないよ…

No.36 12/02/26 21:04
通行人36 ( ♀ )

死ぬが、人々を幸福にする有形無形の財産をこの世に
残して人類を幸せに貢献して生きてる幸せや感動を残して死ぬ人は間違いなく多く それで人類や歴史は発展してきた

No.37 12/02/26 21:23
お礼

>> 28 人生は無意味と言うわりに、なぜ意味を探し求める?私には主が「生」に執着しているみたいに感じる。 人間は生き物だから、生きる事が当たり前。そ… 自分は人生に無意味に感じてるのは事実です。人生に意味なんて無くて、答えなんかないのも分かってます。故に生きる無意味さを感じて無気力になってる自分がいます。でも無意味であってもここでこういった前提を踏まえてなお生きる人の意見を聞くことによって自分の考えと織り交ぜて今の「生きる無意味さ」を自分の「生きる動機」に変えたいんです。

生に執着したいところが本当の所です。

No.38 12/02/26 21:34
通行人8 

良く考えてくれて、ありがとやんす。ただ読んで貰えるだけで良好ですよ。

多分………私もそうなんですが、
哲学者のハイデガーが好きでニーチェが嫌いです。

ハイデガーの「頽楽」は日常の人間のあり方に批判的でちょっと痛快ですね。
人には考える力は備わっているのに、日々の忙しさや心配事に捉われてしまう。
自らの死を自覚した時に、自分がどうありうるべきかを考えられる。

ニーチェはその拘束性までの肯定ですね。それが強い人の社会を作る。社会的弱者も現世否定を乗り越え、苦難も受け入れた生の肯定が出来る人は素晴らしい人だ。

私の好き嫌いがあるんで正確じゃないでしょうが、そんな感じだったと思います。


「自覚」があるならば、どうしてそんなに楽しめるのか・どうして不満や欲求でも言いたい事が言えるのか・答えは見つかってるのか。。
ちょっと苛々もしますね。

共有出来る答えって欲しいと思います。


自分に分かりやすい、苦しんでいる人が目の前にいたら助けたくなるのは結構共通だと思うのだけど。
ね・・・

No.39 12/02/26 22:02
通行人39 ( 40代 ♂ )

主さん、こんにちは。生きる意味はなんなのか?という事でしょうか。とても大切な問いかけだと思います。人の数だけあるのでしょうか?あと、肉体の命を自分と観るのか、それを含めた永遠の命を自分と観るのか。という視点もあると思います。とりもなおさず、望んだか、望まないに関わらず、この世に生を受け、そしてこの世を去ります。生きている。というよりは生かされている。事でしょうか。なぜ生かされているんでしょうか?この世を去る時は財産も家族も経験も肉体も持っていけない。最後の臨終の時に最高の人生だった。と思ってこの世を去りたい。それを思うと私は真っ先に両親に感謝を伝えたいと思いました。そして、産み育ててくれた感謝を伝える事が出来ました。何よりも自分が一番嬉しかったです。

No.40 12/02/26 22:45
通行人40 ( ♂ )

それだけ色々考えられる時間があってうらやましい。そんな時間が無いくらい忙しくなれば主さんの考え方も変わってくるのになぁ~。

No.41 12/02/26 23:37
お礼

人間は生きようと思えば生かされていると実感します。

誰かに出会うのは人生の醍醐味で、親は人生で最初に感謝し感謝される人間関係ですね。

No.42 12/02/26 23:52
千晶 ( 20代 ♀ 00W0w )

死を含め人生だと思います。

生と死は常に隣り合わせの存在。

たくさんの生物を殺し、
命をもらい生かされている。

他の死によって生かされている。

生きるのが無意味なんて考えるより、実感が大切だと思います。

永遠ではない限られた時間の中で生かされている、その中で精一杯生きるだけ。

永遠を求めるのは人間のレベルではないし傲慢だとわたしは思う。

自然の中で生きるだけ。

いずれ死ぬと無意味に思うんでしょうが、生きた証なら残せるでしょう。

だから無意味とは思わない。

No.43 12/02/27 00:16
通行人10 ( ♂ )

結局、主の「切実な悩み」というのは「生きる意味の有無の疑問」ということでいいのかな。

No.44 12/02/27 00:19
お礼

>> 35 知り合いがなくなりお通夜から 今帰りました…人生ってなんなんだろう 身内や友達も 亡くしてます… そのたびに 人生について悩み苦し… 誰だって突拍子も無く死んでしまいますね。死んでしまったら自分の世界が欠落してしまうような感覚になります。

人生は長いも短いもないし何かを成し遂げても、あるいは何もしなくても死んだら何もかも無くなります。死ぬまで楽しく生きても、死ぬまで悲しく生きても結果は同じ。
何の考えを持って生きるか本当に悩みものですね。

No.45 12/02/27 00:23
お礼

>> 31 主さんが、生と死に向き合う気持ちは素晴らしいと思います。 私が無力感を感じていたときに、参考になったものを紹介させていただきます。 ☆宮本… ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

No.46 12/02/27 00:54
通行人46 ( 20代 ♂ )

主さんの考えは間違ってないと思う。
自分もある瞬間に思います。
「ああこんなに燃えてても結局は大して意味なんか無いのに…」って。
だったら、どうせなら自分が楽しく生きられる道を歩めば良いと思います。
だから自分はもう変な正義感とか捨てようと思っています。
金稼いで、楽しく生きようと思います。

No.47 12/02/27 01:47
通行人47 

本当に無気力だったら悩んだり答えを求めないしないと思うな。主さんの無意識は本当は生きる意味や幸せを求めていて、回りの幸せそうな人達が羨ましいんじゃないかな…。
自分が楽しくないからそんな考えをするんだろうね。

だから悩む。
悪いことではないけど、そんなに白黒はっきりさせようとか0か100かではなくグレーもあっていいと思う。ただ26のレスはちょっと押し付けがましいかな。他人もそう考えてる訳ではないでしょ?

うーん、考え過ぎ?
もしくは悩むことにこだわってて答えがでることは本意ではないのかな。

人間というのは一人一人の単位でみれば決して特別ではなくちっぽけな存在だし、死んだらおしまいなのは確かだと思う。一人分の人生ならね。

命が尊いと言うなら、自分の先祖、そのまた先祖、またその先祖、先祖先祖先祖…って起源はどこだろう?って考えたことあるかな?物凄い長い年月をかけて命のリレーがあって今の主さんがいるんじゃないの?
そう考えたら命って奇跡だよね。。

人生と命をイコールで考えたら主さんの考えは矛盾だし屁理屈で視野の狭い考えかもしれないね。

アイデンティティーがまだ確立してないのかな。
なんか生きる意味や答えを求めてるのはそれは自分に自信がないから人に頼ってるだけ、無気力になるのは人のせいにしてるよね。

それは全て主さんが選択したこと。答えを求めない選択もあるのに求める選択をした。無気力にならない選択もあるのに、なる選択をした。ただそれだけだよ。

人それぞれに生き甲斐や幸せを感じたり(考えたり)感じなかったり(考えなかったり)様々だよ。それなのに他人の人生まで無意味などと言い切るのは大きなお世話。主さんは一人称の視野の狭い自己中な考えで、人の人生がどうのこうのという話ではないと思う。

人生は無意味という考え方を一度捨ててみればいい。それでも生きていけるんだから。

せっかくこの世に生を受けて生きてんだから有意義に生きようとするのも、無意味だと感じ無気力になるのも選択。

全ては主さん次第。
だって主さんの人生だし、主さんの時間だから。
なにをどう選択するかは主さんだよ。


No.48 12/02/27 02:21
ごち ( 30代 ♀ CGK4Cd )

少なくともこのスレをたてた事は無意味じゃない

私は17のレス読んで感動した
人生って素敵なんだなって思った・・大袈裟だけどさ

ありがとう

No.49 12/02/27 02:25
通行人10 ( ♂ )

生きる意味が分かると主はどうなるのだろう。

意味が分かろうと分かるまいと最終的な結果は同じなんだよね。

No.50 12/02/27 05:02
悩める人50 ( 20代 ♀ )

私も「どうせ死ぬ」ということで、すべては無意味だと思って今に至ります。

私が何をしようがどう生きようが、死んでしまえばそれで終わり。私が生きた証が誰かの人生に影響を与えたとしても、人類も地球も永遠ではないと思うと、自分や周りが今生きてる事実も、そんな宇宙の流れの塵の中に消えていく…そう考えると、何とも言えない虚しさが襲います。

まず、何で自分が生きてるのかが分からない。自分で生まれることを決めて生まれてきた訳ではないので。思い出す限り、物心ついた時からずっとそう思ってましたよね。

何で自分が居るのか?何で自分なのか?とか色々考える…考えると言っても幼い頃はそんな風に理屈には出来ませんから、感覚的にそう感じてただけですが。

そうすると、生きることの意味をも考えますよね。でもそれは分からないと。そもそも何で自分が存在するのかすら自分で分からないので。両親がいてこの肉体が生まれたのは分かりますが、何故自分なのか?というのは分からないですから。しかもいずれ死ぬ訳です。

だから主さんの悩みにはある意味共感しますね。自分が存在することや生きることを肯定する土台が最初からない中で、みんなはどうして生きてるのか?と思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧